南北朝・室町 第163回直木賞候補に、『じんかん』、『能楽ものがたり 稚児桜』 2020年6月16日(月)、第163回(2020年上半期)直木三十五賞(公益財団法人日本文学振興会主催)の候補作品5作品が発表されました。時代小説では、今村翔吾さんの『じんかん』(講談社)と、澤田瞳子(さわだとうこ)さんの『能楽ものがたり ... 2020.06.16 南北朝・室町単行本戦国文学賞武家芸道
人物 琳派の図案家、江戸の天才絵師・伊藤若冲の素顔に迫る 『遊戯神通 伊藤若冲』河治和香(かわじわか)さんの長編時代小説、『遊戯神通(ゆげじんづう) 伊藤若冲』(小学館文庫)を献本いただきました。著者は、2003年、伊豆韮山代官江川太郎左衛門の手代の娘と、咸臨丸に乗船することになる男との恋を描いた... 2020.06.07 人物文庫明治江戸芸道
ブックガイド 『文蔵 2020.3』は、日本の「伝統芸能」に小説で触れる 『文蔵 2020.3』(PHP研究所・PHP文芸文庫)のブックガイドは、歌舞伎、能から、文楽、舞踊、落語まで 日本の「伝統芸能」に小説で触れる です。文芸評論家で書評家の大矢博子さんが、「東西東西――。」歌舞伎や落語の名フレーズに乗せて、「... 2020.02.18 ブックガイド文庫芸道読書・本
人物 もう一人の近松、浄瑠璃作者近松半二が作り出す虚実の渦 渦 妹背山婦女庭訓 魂結び|大島真寿美大島真寿美さんの長編小説、『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(文藝春秋)を紹介します。本書は、2019年、第161回直木賞受賞作です。歌舞伎や人形浄瑠璃(文楽)などの演目、「妹背山婦女庭訓(いもせやまおんな... 2020.01.28 人物江戸芸道
人物 乱世の無常を悟った、『方丈記』作者、鴨長明の生涯を描く 梓澤要(あずさわかなめ)さんの長編歴史時代小説、『方丈の孤月 鴨長明伝』(新潮社)を入手しました。本書は、「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。 淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。」で始... 2020.01.17 人物平安芸道鎌倉