2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

時代小説の舞台を見に行く 嘉永・慶応 新・江戸切絵図

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

時代小説の舞台を見に行く 嘉永・慶応 新・江戸切絵図

時代小説の舞台を見に行く 嘉永・慶応 新・江戸切絵図

(じだいしょうせつのぶたいをみにいく かえいけいおう しんえどきりえず)

人文社・編集

(じんぶんしゃ)
[古地図]

尾張屋板江戸切絵図の1枚につき、その切絵図に関連した場所(名所や建物などのスポット)を3カ所紹介して、その場所について解説を加えつつ、その場所が登場する時代小説を紹介。(理流が作品をガイドしています)

A4サイズの大判なので、切絵図に記載された地名なども読みやすくて、眺めているだけで楽しくなる古地図本です。

江戸切絵図が楽しくなるコラムや、衣食住や交通、経済など江戸の町の基本についても解説されていて、江戸と時代小説の入門者にもおすすめの江戸地図帳。

『嘉永・慶応 新・江戸切絵図』(P.16より) 『嘉永・慶応 新・江戸切絵図』(P.17より)

読みどころ●江戸切絵図(江戸時代に作られた江戸の町の地図)を傍らに置いて時代小説を楽しもう。時代小説に登場する、気になる地名や建物など、思わず切絵図でたどりたくなる場所を紹介。読んで見て確かめて、時空を超えて興味はつきない。
巻末には詳細な索引付きで、場所を検索するのにも役立つ。美麗な尾張屋板江戸切絵図を収録した完全保存版。

目次■巻頭特集 part.1 江戸切絵図は町情報の宝庫/part.2 時代小説と江戸切絵図/part.3 「大江戸」の町はこうして造られた/本書の見方・つかい方/一 大名小路・外桜田・番町・小川町 1 御曲輪内大名小路絵図(慶応1年/1865)/2 麹町永田町外桜田絵図(元治1年/1864)/3-1 東都番町大絵図(元治1年/1864)/3-2 東都番町大絵図(元治1年/1864)/4-1 飯田町駿河台小川町絵図(文久3年/1863)/4-1 飯田町駿河台小川町絵図(文久3年/1863) 二 日本橋・内神田・京橋・浜町・愛宕下・赤坂 5 日本橋北内神田両国浜町明細絵図(安政6年/1859)/[6]八町堀霊岸嶋日本橋南之絵図(文久3年/1863)/7 京橋南築地鉄炮洲絵図(文久1年/1861)/8 芝口南西久保愛宕下之図(文久1年/1861)/9 今井谷六本木赤坂絵図(文久1年/1861) 三 四谷・小日向・小石川・本郷 10 千駄ヶ谷鮫ヶ橋四ッ谷絵図(元治1年/1864)/11 市ヶ谷牛込絵図(安政4年/1857)/12-1 礫川牛込小日向絵図(万延1年/1860)/12-2 礫川牛込小日向絵図(万延1年/1860)/13 東都小石川絵図(安政4年/1857)/14 小石川谷中本郷絵図(文久1年/1861) 四 下谷・浅草 15-1 東都下谷絵図(文久2年/1862)/15-2 東都下谷絵図(文久2年/1862)/16 東都浅草絵図(文久1年/1861)/17 今戸箕輪浅草絵図(嘉永6年/1853) 五 本所・深川 18-1 本所絵図(文久3年/1863)/18-2 本所絵図(文久3年/1863)/19-1 本所深川絵図(文久2年/1862)/19-2 本所深川絵図(文久2年/1862) 第六章 高輪・麻布・青山・千駄ヶ谷・雑司ヶ谷 20-1 芝三田二本榎高輪辺絵図(文久1年/1861)/20-2 芝三田二本榎高輪辺絵図(文久1年/1861)/21 東都麻布之絵図(文久1年/1861)/22 目黒白金図(安政4年/1857)/23 東都青山絵図(安政4年/1857)/24 内藤新宿千駄ヶ谷辺図(文久2年/1862)/25 牛込市谷大久保絵図(安政1年/1854)/26 雑司ヶ谷音羽絵図(安政4年/1857) 七 駒込・巣鴨・日暮里・隅田 27 東都駒込辺絵図(安政4年/1857)/28 染井王子巣鴨辺絵図(安政1年/1854)/29 根岸谷中日暮里豊島辺図(安政3年/1856)/30 隅田川向嶋絵図(安政3年/1856)/江戸のきほん(【町と住居】江戸の居住空間/【治安と自治】江戸の町を守る/【交通と通信】街道と海上の道/【時の知恵】江戸の暦と時刻/【石高と経済】武士と米と貨幣/【遊興と遊山】江戸のお愉しみ)/古写真&名所絵(お茶の水/芝愛宕山/神田明神/上野不忍池/亀戸天神/品川宿/浅草待乳山)/巻末索引

紹介作品リスト◆
『嘉永・慶応 新・江戸切絵図』掲載時代小説リスト

表紙デザイン・本文DT:井田牧子
巻頭特集監修:鈴木理生
時代小説小説紹介:理流
(人文社・A4判・1,700円・2010/9/10・129P)

Amazon.co.jpで購入