2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

風塵

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

風塵
風塵
(ふうじん)
池宮彰一郎
(いけみやしょういちろう)
[短編]
★★★★☆

「論語」といえば、サッカーの中田選手の愛読書らしいが、どういう読み方をしているのかなあ。「九思の剣」の「九思」とは、孔子の「論語」の中の言葉である。

この作品の主人公の川合勘解由左衛門は、『凍って寒からず』(寺林峻著・東洋経済新社)の主人公河合道臣の祖父にあたる。勘解由左衛門のとった行動は、現代人の眼から見ると、理解しがたいことであるが、ひとつの武士の生き方を示している。緊張感のあふれる作品である。

「清貧の福」は、別の武士の一面を描いていて、なかなかシニカルである。
「無明長夜の剣」の将軍義輝が魅力的であり、宮本昌孝さんの「剣豪・将軍義輝」が読みたくなった。
「聞多と灘亀」と「禍福の海」は、長篇「高杉晋作」の番外編的な作品。井上聞多(馨)というと、明治になってからの悪役ぶりが印象強かったが、この2編で憎みきれない一面が見れた。

表題作「風塵」では、田丸直昌(美濃岩村城主)、氏家行広(桑名城主)、伊藤彦兵衛(大垣城主)の小大名を通して、関ケ原の戦いを描いている。徳川家康の小心者ぶりが面白かった。

物語●「九思の剣」上州厩橋の酒井家家老で勘定方の川合勘解由左衛門は、筆頭家老に約定を守ってもらうように、申し入れたが…。「清貧の福」東北の黒石藩普請方の下級藩士・三杉敬助は、家老から褒美をもらったことから事件が…。「無明長夜の剣」塚原卜伝は、足利将軍義輝に、「一の太刀」の披露を求められる…。「聞多と灘亀」井上聞多は、攘夷過激派に命を狙われ藩外逃亡をすることになり、別府に向かった…。「禍福の海」井上聞多と伊藤俊輔は、インド洋上を航海する風帆船の上にいた…。「風塵」関ケ原の戦いを目前に三人の小大名がとった対応とは…。

目次■九思の剣|清貧の福―「西鶴諸国咄」より―|無明長夜の剣|聞多と灘亀|禍福の海|風塵|解説 縄田一男

カバーデザイン:菊地信義
解説:縄田一男
時代:「九思の剣」寛延元年。「無明長夜の剣」天文二十一年。「聞多と灘亀」と「禍福の海」文久三年。「風塵」慶長五年。
場所:「九思の剣」上州厩橋、姫路。「無明長夜の剣」京。「聞多と灘亀」別府。「禍福の海」マラッカ海峡。
(講談社文庫・514円・1998/05/15第1刷・255P)
購入日:98/05/13
読破日:98/06/20

Amazon.co.jpで購入