2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

あとのない仮名

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク
[amazon_image id=”4101134278″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]あとのない仮名 (新潮文庫)[/amazon_image]
あとのない仮名

(あとのないかな)

山本周五郎

(やまもとしゅうごろう)
[短編]
★★★★

ゲストブックでお薦め度の高い本書を入手。思いっきり疲れたときにぴったりの一冊。

「桑の木物語」は、「松風の門」を思い出させる佳編。「竹柏記」にジーンとくる。派手さはないが、疲れた心に染入る作品集。「討九郎(とうくろう)馳走」に出てきた水野忠善は、どこかで聞いた気がすると思ったら、「蕭々十三年」(『おごそかな渇き』)で出てきた殿様だった。

「しづやしづ」は、「将監さまの細みち」と同系列のちょっとせつない物語だ。「あとのない仮名」は“職人もの”に属する、作者の最晩年の作品の一つ。

物語●「討九郎馳走」無骨者で礼儀作法に疎い徒士組番頭・兼高討九郎は、主君の命で馳走番を命じられたが…。「義経の女」義経の遺児・千珠のもとに、京の義理の姉・讃岐より文が来た…。「主計は忙しい」原田道場の師範代を務める牧野主計(かずえ)は、病気がちな師に代わり道場を切り盛りし、いつも忙しがっていた…。「桑の木物語」その藩に伝わる“杏花亭筆記”には、土井悠二郎について、生まれつきの奔放無埒で勤め方よろしからずと記載されていた…。「竹柏記」“高安律儀之助”という仇名をもつ孝之助は、周囲の反対を押し切って、杉乃を妻に迎えた…。「妻の中の女」江戸から実力者の家老・信夫杏所が帰国したという報を受けて、藩の重臣たちは動揺した…。「しづやしづ」仲間たちと深川の岡場所にやってきた貞吉は、しづと出会った…。「あとのない仮名」植木職の源次(もとじ)は、才能に恵まれた職人で、天成の美男ぶりで女たらしといわれていたが…。

目次■討九郎馳走|義経の女|主計は忙しい|桑の木物語|竹柏記|妻の中の女|しづやしづ|あとのない仮名|解説 木村久邇典

カバー:佐多芳郎
解説:木村久邇典
時代:「討九郎馳走」正保四年。「義経の女」建久二年。
場所:「あとのない仮名」 「討九郎馳走」岡崎、矢矧川。「義経の女」伊豆。「主計は忙しい」赤坂氷川下。「桑の木物語」浅草六軒町。「しづやしづ」深川の網打場。「あとのない仮名」田原町、日暮里ほか。
(新潮文庫・590円・75/10/30第1刷・00/06/15第34刷・410P)
購入日:01/05/20
読破日:01/06/01

Amazon.co.jpで購入