幕末維新

ユーモア

「時代小説●2024年5月上旬の新刊情報(文庫)」をアップ

『土下座奉行 どげざ忠臣蔵』|伊藤尋也|小学館文庫2024年5月1日から5月10日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2024年5月上旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、伊藤尋也(いとうひろや)さんの文庫書き下ろし時代小...
ユーモア

猫神が人々の願いを叶える、ユーモア連作短編で楽しむ名古屋

『おから猫』|西山ガラシャ|集英社文庫2015年、『公方様のお通り抜け』で第7回日経小説大賞を受賞してデビューした、西山ガラシャさんの最新文庫『おから猫』(集英社文庫)は、名古屋愛がたっぷり詰まった連作時代小説です。江戸・享保十八年(173...
単行本

白虎隊の生き残りがインディアンとともに戦う、西部劇小説

『虎と兎』|吉川永青|朝日新聞出版幼い子どもの頃、ウエスタン(西部劇)をテレビや映画でたくさん見ました。しかし、最近、西部劇映画を見たという記憶がありません。胸躍るような、魅力的な西部劇が作られなくなったように思います。『虎と兎』(朝日新聞...
人物

すべては人のために。富山売薬と調所広郷の心を打つ物語

『富山売薬薩摩組』|植松三十里|エイチアンドアイ植松三十里さんの『富山売薬薩摩組』(エイチアンドアイ)は、徳川幕府が敷いた幕藩体制に揺らぎが生じてきて江戸後期を舞台にした歴史小説です。本書に登場する薩摩藩家老の調所広郷(ずしょひろさと)は、...
幕末維新

東海道、中山道、奥州街道…、15の街道から日本史を紐解く

『15の街道からよむ日本史』|安藤優一郎|日経ビジネス人文庫歴史家、安藤優一郎さんの『15の街道からよむ日本史』(日経ビジネス人文庫)は、主要な街道を15のテーマで取り上げています。各地域にの歴史を読み解くことで、日本史の意外な事実を解き明...