幕末維新

人物

開国を実現させた、異能の伊豆韮山代官、江川太郎左衛門英龍

『英龍伝』|佐々木譲|毎日文庫佐々木譲(ささきじょう)さんの長編歴史時代小説、『英龍伝(えいりゅうでん)』(毎日文庫)を入手しました。韮山反射炉が世界遺産に選出される前に、伊豆韮山にある、江川邸を訪れて以来、江川太郎左衛門英龍は、幕末で気に...
幕末維新

江戸から明治、激動の歴史を、港区立郷土歴史館で学ぶ

先週、とある秋晴れの日、JR目黒駅から歩いて、白金台(東京都港区)のゆかしの杜にある、港区立郷土歴史館を訪れました。港区立郷土歴史館は、自然・歴史・文化をとおして港区を知り、探求し、交流する拠点となる施設として、2018年11月に開館され、...
幕末維新

「2020年11月下旬の新刊(文庫)」をアップ

『西郷の首』|伊東潤|角川文庫2020年11月21日から11月末日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2020年11月下旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、伊東潤さんの長編歴史小説、『西郷の首』(角川文庫)を取り上げてみ...
人物

明治維新の礎を作った、名君・鍋島直正の見事な生涯を描く

『かちがらす 幕末の肥前佐賀』植松三十里(うえまつみどり)さんの長編歴史小説、『かちがらす 幕末の肥前佐賀』(小学館文庫)をご恵贈いただきました。幕末の肥前佐賀藩の藩主鍋島直正(閑叟)は、十一代将軍家斉の娘・お盛を正室にし、薩摩藩の島津斉彬...
人物

幕末から明治を生きた、絵師歌川芳藤の矜持と執念を描く

『おもちゃ絵芳藤』谷津矢車さんの長編時代小説、『おもちゃ絵芳藤』(文春文庫)を入手しました。本書は、2018年に第七回歴史時代作家クラブ賞作品賞受賞作です。江戸を代表する浮世絵師・歌川国芳の一門からは、歌川芳虎、歌川芳艶、落合芳幾、歌川芳藤...