2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

明治維新の礎を作った、名君・鍋島直正の見事な生涯を描く

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

『かちがらす 幕末の肥前佐賀』

かちがらす 幕末の肥前佐賀植松三十里(うえまつみどり)さんの長編歴史小説、『かちがらす 幕末の肥前佐賀』(小学館文庫)をご恵贈いただきました。

幕末の肥前佐賀藩の藩主鍋島直正(閑叟)は、十一代将軍家斉の娘・お盛を正室にし、薩摩藩の島津斉彬は従兄にあたり、徳川家とも島津家とも近い縁戚となっています。
藩の軍事と工業の近代化を進めたことにより、「薩長土肥」の一角となり、明治維新の礎を作った人物です。
一方で、イギリスの外交官アーネスト・サトウからは、日和見で「二股膏薬さん」と散々な評価を受けていました。

実際にはどのような人物だったのでしょうか。

若くして佐賀藩主となった鍋島直正。藩は長崎警備を勤めたが、外国船の侵入が増え、清国が阿片戦争でイギリスに敗れたことに危機感を覚えていた。直正は、日本を欧米列強の属国にさせないために、幅広く人材を登用し、反射炉の建設、鉄製大砲の鋳造、蒸気船の建造といった難事業に藩を挙げて挑んだ。苦難の末に獲得した軍事力は、幕府側倒幕派双方から恐れられ、求められた。直正は、〈幕府側と倒幕派との内乱を回避する〉という思いを諸大名や公家に伝えていった。島津斉彬、井伊直弼、江川坦庵をはじめ多士済々の人物と交流し、近代日本の礎を作った名君を描く。
(本書カバー裏の紹介文より)

文政十三年(1830)三月、家督を継ぎ佐賀藩主に就いたばかりの、十七歳の鍋島直正は、参勤交代で帰国しました。

佐賀藩は、福岡藩と隔年交代で、幕府から長崎港の警備を命じられていました。そのため、藩主の江戸在勤は、二年間で百日と定められていました。丸々一年ずつ、江戸と国元で暮らす多くの他藩と比べて、圧倒的に江戸在勤の期間が短かったです。

正室は江戸屋敷で暮らすことになっていたので、夫婦が顔を合わせられるのも二年で百日。あとの1年9カ月は、佐賀と江戸とで離れ離れに暮らしていました。

佐賀城に着いた直正は、天守台に登り、城内から城下町、周囲の広大な田園や遠くの山々まで一望しました。

 天守台の石段を降りようとした時、古川松根が目の前の木の枝を指差した。
「おや、変わった鳥が」
 鳩ほどの大きさで、江戸では見ない鳥だった。おおむね漆黒だが、翼や尾がつややかな藍緑に輝き、腹が真っ白だった。
 それが枝から離れ、直正の目と鼻の先を飛んだ。羽ばたくと、広げた翼の羽根が白く透き通り、思いがけないほど白黒の対比が鮮やかだった。
 
(『かちがらす 幕末の肥前佐賀』P.18より)

タイトルになっている、かちがらすが、国入りした直正を歓迎するかのように、現れました。

かちがらすは、カチカチとなくことから呼ばれ、勝つという言葉から武家には縁起がいいとされます。別名、かささぎとも呼ばれ、もとは豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に肥前に連れてこられて、野に放たれたものだといいます。

多額の借金を抱えて藩政改革を試みる直正に、実父で隠居した先代藩主の斉直をはじめ、重臣たちがこぞって反対しました……。

直正は、いかにして幕末の混乱の中で、独自の路線を歩みながら、人材を登用し、藩の近代化を進めていったのか、ドラマチックに描写されていきます。

本書は、明治維新150周年を記念して、出版された作品です。

あとがきによれば、著者と佐賀との関りは、2002年に「九州さが大衆文学賞」佳作に入選し、2013年に佐賀藩の反射炉建造を描いた長編小説『黒鉄の志士たち』を刊行されています。

また、司馬遼太郎さんの短編集『酔って候』に、倒幕に加わらず、藩政改革に取り組んだ鍋島閑叟を描いた「肥前の妖怪」があります。

かちがらす 幕末の肥前佐賀

植松三十里
小学館 小学館文庫
2020年11月11日 初版第一刷発行

カバーデザイン:bookwall
カバーイラスト:村田涼平
解説:村井重俊(週刊朝日編集委員)

●目次
一章 佐賀城
二章 新しき技
三章 鉄を溶かす
四章 盟友たち
五章 攘夷決行
六章 瓦解の時
あとがき
解説

本文396ページ

単行本『かちがらす 幕末を読みきった男』(2018年2月、小学館刊)を加筆改稿して、副題を変更して文庫化したもの。

★単行本刊行時の紹介(「時代小説SHOW」より)

外国との技術戦争に挑んだ、佐賀藩主鍋島直正を描く
植松三十里さんの長編歴史小説、『かちがらす 幕末を読みきった男』(小学館刊)を紹介します。 歴史的に評価の低い人物を取り上げて、その生涯を鮮やかに描き出す作品が多い著者が今回取り上げたのが、幕末に肥前佐賀藩を率いた佐賀藩主・鍋島直正(隠居後...

■Amazon.co.jp
『かちがらす 幕末の肥前佐賀』(植松三十里・小学館文庫)
『黒鉄の志士たち』(植松三十里・文藝春秋)
『新装版 酔って候』(司馬遼太郎・文春文庫)

植松三十里|時代小説リスト
植松三十里|うえまつみどり|時代小説・作家 静岡市出身。東京女子大学史学科卒。出版社勤務など経て、作家デビュー。 2002年、「まれびと奇談」で第9回「九州さが大衆文学賞」佳作入選。 2003年、『桑港にて』で第27回歴史文学賞受賞。 20...