捕物

作家

「鍵屋お仙見立て絵解き」の山内美樹子さんのブログ

『十六夜華泥棒 鍵屋お仙見立絵解き』の著者の山内美樹子さんが、「写真俳句ブログ」(森村誠一さんの監修)でブログをスタートされた。山内さんの近況がよくわかり、江ノ電界隈の写真がとてもきれいで気に入った。「『鍵屋お仙見立て絵解き』の2作目」とい...
捕物

鎌倉河岸の面々が川越を行く

佐伯泰英さんの『代がわり』を読む。鎌倉河岸の酒問屋豊島屋に集う四人の若者(政次、亮吉、彦四郎、しほ)の活躍を描く「鎌倉河岸捕物控」シリーズの第十一弾。代がわり―鎌倉河岸捕物控 (ハルキ文庫 時代小説文庫)作者: 佐伯泰英出版社/メーカー: ...
市井人情

霊岸島の下り酒問屋を舞台にした捕物小説

千野隆司さんの『新川河岸迷い酒』を読む。『大川端ふたり舟』に続く、「霊岸島捕物控」シリーズの第2弾である。主人公は、霊岸島富島町一丁目に家がある、岡っ引きの五郎蔵。前作では一人娘のお妙を中心に物語が進んだが、今回は五郎蔵の活躍にスポットが当...
市井人情

林家正蔵さんが解説を書いた時代小説

和田はつ子さんの『やさぐれ三匹事件帖』を読んだ。和田さんの時代小説といえば、『口中医桂助事件帖』シリーズや『藩医 宮坂涼庵』など、医師を主人公とするもので、捕物小説の中に、江戸の歯科や医療が描かれていて面白く読める。やさぐれ三匹事件帖 (ベ...
妖・ホラー

根岸肥前守の痛快お裁き帖第三弾

風野真知雄さんの『耳袋秘帖 浅草妖刀殺人事件』を読んだ。奇談集『耳袋(耳嚢)』を書き残した赤鬼奉行こと、根岸肥前守鎮衛が、江戸に起きる怪事件の謎を次々解き明かす痛快お裁き帖の第三弾である。浅草妖刀殺人事件―耳袋秘帖 (だいわ文庫)作者: 風...