戦国 賤ケ岳の七本槍が知る、八本目の槍、石田三成の本当の姿 『八本目の槍』|今村翔吾・著今村翔吾さんの長編小説、『八本目の槍』(新潮社)を紹介します。本書は、「賤ケ岳の七本槍(しずがたけのしちほんやり)」と呼ばれた、羽柴秀吉と柴田勝家の戦いで、戦功が著しい秀吉子飼いの家臣たちを描いた戦国時代小説です... 2020.03.02 戦国武家青春
幕末維新 外国局に出仕した若者の成長を通して、幕末外交史を描く 木内昇(きうちのぼり)さんの幕末時代小説、『万波を翔る(ばんぱをかける)』(日本経済新聞出版社)を入手しました。本書は、これまでの幕末時代小説では好意的に描かれることが少ない、幕臣たちの外交の歴史をテーマにした長編小説です。開国から四年、幕... 2020.01.12 幕末維新武家
武家 繰綿相場に公金をつぎ込んだ家臣の失態に、正紀は? 千野隆司(ちのたかし)さんの文庫書き下ろし時代小説、『おれは一万石(11)-繰綿の幻』(双葉文庫)を入手しました。一俵でも禄高が減れば旗本に格下げになる、ギリギリ一万石の大名、下総高岡藩井上家に世子として婿入りした正紀が、藩政改革に取り組ん... 2020.01.03 武家江戸痛快
人物 「2020年1月の新刊 上」をアップ 2020年1月1日から1月10日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2020年1月の新刊 上」を掲載しました。早いもので今年も大晦日を迎え、明日からは新しい年2020年を迎えます。今回は、PHP文芸文庫から刊行される、秋山香乃... 2019.12.31 人物幕末維新武家
伝奇 留守居役瀬能数馬、本多家と吉原との関わりに驚嘆する 上田秀人さんの文庫書き下ろし時代小説シリーズの最新作、『愚劣 百万石の留守居役(十四)』(講談社文庫)を入手しました。加賀藩前田家の若き留守居役瀬能数馬が、幕府の外様潰しや藩内の権力争い、他藩との悶着から百万石を守り抜くために奮闘する、人気... 2019.12.14 伝奇武家江戸痛快