幕末維新

お気に入り

『文蔵2021.11』ブックガイドは、「短篇小説」の魅力

『文蔵2021.11』|PHP文芸文庫『文蔵2021.11』(PHP研究所・PHP文芸文庫)のブックガイドは、小さな物語に広がる、大きな世界 再発見! 「短篇小説」の魅力 です。朝晩めっきり涼しくなり、すっかり秋めいててきて、室内で読書を楽...
お悔やみ

芥川賞作家で時代小説も執筆。作家高橋三千綱さん、死去

人物

「公武一和」を掲げ幕末の第三極を目指した、松平春嶽の生涯

『越前福井藩主 松平春嶽 明治維新を目指した徳川一門』|安藤優一郎|平凡社新書歴史家、安藤優一郎さんの歴史読み物、『越前福井藩主 松平春嶽 明治維新を目指した徳川一門』(平凡社新書)をご恵贈いただきました。越前福井藩主・松平慶永(号は春嶽)...
人物

「2021年8月中旬の新刊(文庫)」をアップ

『火影に咲く』|木内昇|集英社文庫2021年8月11日から8月20日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2021年8月中旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、2011年に、明治の根津遊郭を舞台にした時代小説、『漂砂のうたう...
単行本

禁じ手連発! 徳川幕府が編み出したお金集め、あの手この手

『徳川幕府の資金繰り』|安藤優一郎|彩図社歴史家、安藤優一郎さんの歴史読み物、『徳川幕府の資金繰り』(彩図社)をご恵贈いただきました。『大名格差 江戸三百藩のリアル』で、徳川幕府の大名統制の実態を、様々な基準での格付けという視点から解き明か...