古地図古地図好き、城好きの心をわしづかみにするムック本 サンエイムック「男の隠れ家」別冊として、『古地図で読み解く!城下町の秘密』が三栄書房より刊行されました。 古地図を眺めていると在りし日の城下町の姿が見えてくる。かつての城や町割り、地形……そこには城と町を築いた藩主や人々の足跡がしっか...古地図戦国江戸
古地図人文社の復刻古地図を継承した、「こちずライブラリ」 2013年8月に閉業した、地図や古地図専業の出版社、人文社の古地図の版権や復刻データを管理し、古地図に関する情報提供、企画・制作、販売を行う、株式会社こちずライブラリがWebサイトを立ち上げました。 サイトでは、尾張屋板江戸切絵図や江... 2019.10.13古地図江戸
古地図日経新聞PLUS1「達人のこだわり」に登場しました 11月16日(土)の日本経済新聞朝刊の別刷「PLUS1(プラスワン)」の「達人のこだわり」のコーナーで取材を受けて紙面に登場させていただきました。(顔写真まで出してしまい、赤面の思いですが……) 達人というには程遠くておこがましいとこ... 2013.11.16古地図時代小説江戸
古地図地図、切絵図出版の人文社の閉業を淋しく思う 地図や古地図を専業とする出版社、人文社が2013年8月末日を事業を停止し、閉業した。 尾張屋清七板の切絵図を収録した、『嘉永・慶応 江戸切絵図〈1〉―江戸・東京今昔切絵図散歩 尾張屋清七板 (古地図ライブラリー)』など、切絵図のデータ... 2014.07.22古地図時代小説江戸
古地図切絵図から江戸の歴史がわかる『古地図 読み方・楽しみ方』 遊び心と粋な美意識があふれる「江戸」の伝統と文化を紹介する文化情報誌、月刊「江戸楽」の編集部が作った『古地図 読み方・楽しみ方』がメイツ出版より刊行された。 江戸時代を中心とした古地図の見方と楽しみ方を、基礎編・入門編・応用編の三つの... 2013.09.03古地図江戸