女性

女性

妹が商いのライバルに。五鈴屋江戸店に最大の危機襲来

『あきない世傳 金と銀(九) 淵泉篇』高田郁さんの文庫書き下ろし時代小説、『あきない世傳(せいでん) 金と銀(九) 淵泉(えんせん)篇』(ハルキ文庫)を入手しました。大坂から江戸に進出した呉服太物商・五鈴屋(いすずや)の店主・幸(さち)を主...
女性

「2020年9月中旬の新刊(文庫)」をアップ

『あきない世傳 金と銀(九) 淵泉篇』|ハルキ文庫2020年9月11日から9月20日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2020年9月中旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、高田郁さんの『あきない世傳 金と銀(九) 淵泉篇...
女性

疫病も大地震も乗り越え、しなやかに生きる、下級武士の娘

『御徒の女』中島要(なかじまかなめ)さんの長編歴史小説、『御徒の女』(実業之日本社文庫)を入手しました。著者は、「着物始末暦」シリーズをはじめ、江戸の市井に暮らす人々を描いた人情小説で活躍しています。江戸の女性を描くことでも定評があります。...
医療

医学館で働き学ぶ、佐保の薬膳料理が疲れた心と体を癒す

『お江戸やすらぎ飯 芍薬役者』鷹井伶(たかいれい)さんの文庫書き下ろし時代小説、『お江戸やすらぎ飯 芍薬役者(しゃくやくやくしゃ)』(角川文庫)を献本いただきました。本書は、医学館で働きながら医学を学ぶ少女・佐保が、体に不調を抱える人たちを...
女性

江戸のワーキングウーマン律の新生活、様々な夫婦の形を描く

『駆ける百合 上絵師 律の似面絵帖』知野みさきさんの文庫書き下ろし時代小説、『駆ける百合 上絵師 律の似面絵帖』(光文社文庫)を紹介します。柴田よしきさんの『お勝手のあん』や泉ゆたかさんの『江戸のおんな大工』をはじめとして、江戸で働く女性を...