剣豪

剣豪

愛妻家の浪人が、二十年ぶりの故郷・常陸で見た夢とは

木村忠啓(きむらちゅうけい)さんの文庫書き下ろし長編時代小説、『虹かかる』(祥伝社文庫)を紹介します。本書は、天保十三年(1842)七月、水野忠邦による天保の改革が行われていた頃から始まります。霞ケ浦の東側にある常陸国・麻生(あそう)が舞台...
剣豪

はみ出し者は、俺が預かる! 熱血青春剣豪小説、誕生

岡本さとるさんの文庫書き下ろし時代小説、『熱血一刀流(一)』(ハルキ文庫)を入手しました。本書は、小野派一刀流から分かれて、小野派一刀流中西派(中西派一刀流)を興した、江戸中期の剣豪・中西忠太(諱は子定)を主人公とする、人情剣豪小説シリーズ...
剣豪

七人の男たちが四百人の軍勢を迎え撃つ、天保時代活劇

木村忠啓(きむらちゅうけい)さんの文庫書き下ろし長編小説、『虹かかる』(祥伝社文庫)を献本いただきました。著者は、2016年に「堀に吹く風」(単行本刊行時に『慶応三年の水練侍』と改題)で、第八回朝日時代小説大賞を受賞しデビューしました。受賞...
剣豪

剣の道を駆け上がる、若軍鶏・幸司の青春を描く

野口卓さんの文庫書き下ろし時代小説、『木鶏 新・軍鶏侍(もっけい しんしゃもざむらい)』(祥伝社文庫)を入手しました。本書は、南国・園瀬藩で軍鶏を飼いながら、藩士とその子弟たちに剣術を教える“軍鶏侍”岩倉源太夫の日常を描いた、「新・軍鶏侍」...
剣豪

名作『燃えよ剣』が岡田准一主演で2020年5月映画公開

司馬遼太郎さんの人気時代小説『燃えよ剣』が映画化(2020年5月22日より全国公開)されることになり、昨日3月13日に、そのメイキング映像がYouTubeで公開されました。映画は、「関ヶ原」や「日本のいちばん長い日」の原田眞人さんが監督し、...