武家

お気に入り

類まれな商才をもつ大坂商人・一夜が、剣の家・柳生を守る

『勘定侍 柳生真剣勝負(三) 画策』|上田秀人|小学館文庫上田秀人さんの長編文庫書き下ろし時代小説、『勘定侍 柳生真剣勝負(三) 画策・下』(小学館文庫)を入手しました。大坂一といわれる唐物問屋淡海屋七右衛門の孫で、柳生家に召し出された勘定...
人物

江戸城を築き、大乱の関東を駆け抜けた驍将・太田道灌の生涯

『騎虎の将 太田道灌 上・下』|幡大介|徳間文庫幡大介(ばんだいすけ)さんの長編時代小説、『騎虎の将 太田道灌 上・下』(徳間文庫)を入手しました。先日、『足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー』を読んで、鎌倉公方家についてざっくりと歴史が...
人物

板部岡江雪が全身全霊で、お屋形様に天下を取らせましょう

『天下一のへりくつ者』|佐々木功|光文社佐々木功(ささきこう)さんの長編歴史時代小説、『天下一のへりくつ者』(光文社)を紹介します。実は、これまで北条家を苦手としていました。北条五代(早雲・氏綱・氏康・氏政・氏直)を順に並べるのも、ちょっと...
単行本

「技術立国」幕末佐賀藩に注いだ、無名の若者の記憶と情熱

『来世の記憶 鍋島佐賀藩の奇跡』|東圭一|佐賀新聞社東圭一(あずまけいいち)さんの歴史小説、『来世の記憶 鍋島佐賀藩の奇跡』(佐賀新聞社)をご恵贈いただきました。著者は、2012年に「足軽塾大砲顛末」で第19回九州さが大衆文学賞大賞・笹沢左...
作家

戦国時代をサバイバルした、関東「足利家」血の歴史

『足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー』||秋山香乃、荒山徹、川越宗一、木下昌輝、鈴木英治、早見俊、谷津矢車|PHP研究所戦国時代の「足利家」を描いた歴史時代小説短編集、『足利の血脈 書き下ろし歴史アンソロジー』(PHP研究所)を紹介しま...