2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

武家

剣豪

『師弟 新・軍鶏侍』をUP

野口卓(のぐちたく)さんの文庫書き下ろし時代小説、『師弟 新・軍鶏侍』(祥伝社文庫刊)を、「時代小説SHOW」で紹介しました。前作(『危機』)より、五年の歳月が経過し、タイトルに「新」の文字が入っているように、「軍鶏侍」シーズン2といったた...
武家

一万石の高岡藩に、百姓一揆が勃発

千野隆司さんの文庫書き下ろし時代小説、『おれは一万石 一揆の声』(双葉文庫)を入手しました。下総国高岡藩一万石の世子・井上正紀が、小藩の藩政に奮闘する「おれは一万石」シリーズ第6作です。正義感と人情に厚い、若殿・正紀が持ち前の行動力で、今回...
武家

阿波踊りと『遊び奉行 軍鶏侍外伝』

昨8月12日より、徳島のお盆の風物詩、阿波踊りが始まりました。昨年までは1500人の踊り手による「総踊り」が行われ一日のフィナーレとなっていましたが、今年は市長と阿波おどり振興協会の対立により、中止になったそうで残念です。さて、江戸時代の盆...
戦国

『政宗の遺言』をUP

岩井三四二(いわいみよじ)さんの長編歴史時代小説、『政宗の遺言』(エイチアンドアイ刊)を、「時代小説SHOW」で紹介しました。寛永十三年四月二十日。伊達家六十二万石の太守・政宗は、“最後の暇乞い”のために齢七十の病身をおして江戸へ向かった…...
戦国

天下統一、朝鮮出兵…、ある徳川家家臣の激動の生涯

新潮社から刊行された、飯嶋和一(いいじまかずいち)さんの長編歴史時代小説、『星夜航行(せいやこうこう)』の上下巻を入手しました。徳川家に取り立てられるも、罪なくして徳川家を追われた沢瀬甚五郎は堺、薩摩、博多、呂宋の地を転々とする。海外交易の...