市井人情

市井人情

江戸時代、信仰を守り続けた隠れキリシタンたちの感動物語

『守教 上・下』帚木蓬生さんの長編歴史時代小説、『守教(しゅきょう) 上』・『守教 下』(新潮文庫)を入手しました。本書は、戦国時代から幕末までの三百年にわたり、筑後のとある村でキリスト教の信仰を守り続けた、キリシタンたちを描いた大河歴史小...
ミステリー

父に続いてお嬢様が行方不明! 解く鍵は『万葉集』の歌に

『からころも 万葉集歌解き譚』篠綾子さんの文庫書き下ろし時代小説、『からころも 万葉集歌解き譚』(小学館文庫)を紹介します。本書は、「令和」の元号の出典となったことで、注目されている『万葉集』をモチーフにした、謎解きが楽しめるミステリータッ...
ミステリー

父の行方不明の秘密は、『万葉集』の歌に隠されていた

『からころも 万葉集歌解き譚』篠綾子さんの文庫書き下ろし時代小説、『からころも 万葉集歌解き譚』(小学館文庫)を献本いただきました。江戸・日本橋の薬種問屋の小僧・助松が、一年半前に行方不明になった父から託された日記に記された六首の和歌の秘密...
ミステリー

白い鴉が現れ、太市少年が行方不明に。美猫サバの妖退治の巻

『鯖猫長屋ふしぎ草紙(八)』田牧大和さんの人気時代小説シリーズの第八弾、『鯖猫長屋ふしぎ草紙(八)』(PHP文芸文庫)を紹介します(もう少し早く取り上げるつもりでしたが、遅くなってすみません)。本書は、根津権現近くの根津宮永町にある鯖猫長屋...
市井人情

時代小説の名手が、日本橋の裏店に暮らす人々を描く連作短篇

『日本橋本石町やさぐれ長屋』宇江佐真理さんの時代小説、『日本橋本石町やさぐれ長屋』(講談社文庫)を入手しました。本書は、日本橋本石町の裏店(長屋)を舞台にした、そこに暮らす住人たちの日常を描いた、短篇連作形式の時代小説集です。2015年11...