時代

Kindle

鹿鳴館に、高等師範学校の女生徒たちが躍動する青春小説

AmazonのKindle本(電子書籍)で、「文春祭り 全点50%ポイント還元」(2018/11/8まで)が行われていたので、滝沢志郎(たきざわしろう)さんの2017年度松本清張賞受賞作、『明治乙女物語』Kindle版(文藝春秋)を入手しま...
明治

『大和維新』をUP

植松三十里(うえまつみどり)さんの近代時代小説、『大和維新』(新潮社)を、「時代小説SHOW」で紹介しました。本書は、堺県議のち大阪府議を務めながら私財を投じて、故郷・奈良県の独立(再設置)運動に尽くした、今村勤三の生涯を描いた長編小説です...
戦国

秀吉の正室、寧々の視点を交えて描く、壮大な豊臣興亡記

岡田秀文さんの長編戦国時代小説、『関ヶ原』(双葉文庫)を入手しました。歴史時代小説の名手による、『賤ヶ嶽』に続く、豊臣興亡記の第2弾。天下の覇者・豊臣秀吉が死去したことにより起きた豊臣家の内紛。秀吉の恩に報いるべしと立ちあがる石田三成と、満...
幕末維新

落日の桑名藩を捨てるか、殉じるか。幕末に翻弄される兄弟

梶よう子さんによる長編時代小説、『連鶴(れんづる)』(祥伝社文庫)を入手しました。一枚の紙から折る繋がったままの千羽鶴〈連鶴〉。桑名藩に伝わるそれは家族の深い絆を意味していた。大政奉還に始まる動乱期を、親藩桑名藩士として生き抜く速見丈太郎は...
幕末維新

『ひとだま 隠密絵師事件帖』をUP

池寒魚(いけかんぎょ)さんの文庫書き下ろし時代小説、『ひとだま 隠密絵師事件帖』(集英社文庫)を、「時代小説SHOW」で紹介しました。幕末の品川宿で売れない絵師兼旅籠の用心棒を生業にしている司誠之進を主人公にした幕末エンターテインメント小説...