2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

蛮骨の剣

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

蛮骨の剣蛮骨の剣
(ばんこつのけん)
鳥羽亮
(とばりょう)
[伝奇]
★★★★☆

『鱗光の剣 深川群狼伝』に続く、始末人・蓮見宗二郎が活躍するシリーズ第2弾。始末人といっても、池波正太郎さんの『仕掛人・藤枝梅安』のような殺し屋とは言い切れない。むしろ、専守防衛の用心棒に近い存在だ。そのため、作品全体に非合法なことを遂行する際の暗さや後ろめたさが見られない。

このシリーズの魅力は、剣と剣の立合いがある。主人公の蓮見宗二郎は、北本所番場町で渋沢念流の剣術道場を開いている蓮見剛右衛門の次男で、始末人の仕事のほかに、道場に時折通って門弟に稽古をつけていたりしている。普段の生活はぐうたらだが、刀を取れば、秘剣を繰り出し、颯爽と相手を斬り伏せる。今回は、一撃必殺の実貫流の老剣客・小野惣右衛門が登場する。この剣客がなかなか魅力的で、彼の娘の秋乃の可憐さとあいまって、読後に心地よい余韻を残す。

物語●「亡者甦り、門戸を叩く。是、大凶変の前兆なり」。謎の張り紙を残し、残忍な手口で火付け、押し込み、辻斬りを繰り返す“閻魔党”の出現に、深川の町は震撼させられる。深川で、同業者との揉め事の始末や用心棒、喧嘩の仲裁、火付けや押し込みから店を守ることまで引き受けていた、始末屋・鳴海屋文蔵のもとに、始末の依頼が続々と舞い込んだ。鳴海屋の始末人・蓮見宗二郎、鵺野ノ銀次、菅笠の甚平、臼井勘平らが、“閻魔党”立ち向かうことになった…。

目次■第一章 亡霊/第二章 秋乃/第三章 鬼骨/第四章 勾引/第五章 騒擾/第六章 老将/解説 小梛治宣

カバーイラスト:村上豊
カバーデザイン:柳川昭治
解説:小梛治宣
時代:天明元年(1781)
場所:深川万年町、北本所番場通り、深川門前仲町、本所菊川町、今川町、深川入舟町ほか
(講談社文庫・552円・00/05/15第1刷・324P)
購入日:00/05/13
読破日:00/05/24

Amazon.co.jpで購入