2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

剣客商売

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

剣客商売
剣客商売
(けんかくしょうばい)
池波正太郎
(いけなみしょうたろう)
[剣豪]
★★★★☆☆
[再読]

久しぶりに読み直してみた。

『剣客商売』の魅力の一つは、対照の妙がある。白髪頭の小男・秋山小兵衛と浅黒く逞しい息子・大治郎。颯爽として凛々しい佐々木三冬と同年代ながらたおやかで女らしいおはる。その組み合わせでアットホームな感じと面白さを引き出している。

また、チャンバラを扱いながらも血腥さがないのは、秋山父子が揮う無外流の剣が、殺人剣ではなく、活人剣であることによる。

『鬼平犯科帳』や『仕掛人・藤枝梅安』シリーズと比べ、作品のもつ明るさが際立っている。

物語●「女武芸者」道場を開いたばかりの秋山大治郎のもとに、立派な風采の侍がやってきて、五十両で、人ひとり、その両腕を叩き折ってくれと依頼した…。「剣の誓約」大治郎のもとに、師の嶋岡礼蔵がやってきた。約定により真剣勝負をやるという…。「芸者変転」橋場の不二楼の座敷女中のおもとは、無頼御家人が、将軍側近の御側衆の旗本をゆするという話を盗み聞きしてしまった…。「井関道場・四天王」井関道場は、佐々木三冬を含む高弟四人で運営されていたが…。「雨の鈴鹿川」東海道を下っていた大治郎は関の宿で、いわくがありそうな男女と隣り合わせの部屋に泊まることになった…。「まゆ墨の金ちゃん」奥山念流の道場を構える牛堀九万之助のもとに、弟子の三浦金太郎がやってきた。三浦が言うには、秋山大治郎の一命が危ういという…。「御老中毒殺」雨宿りをしていた三冬は、父・田沼主殿頭意次の御膳番・飯田平助を偶然見つけたが、目の前で平助は掏摸に懐中物を掏り取られてしまう…。

目次■女武芸者|剣の誓約|芸者変転|井関道場・四天王|雨の鈴鹿川|まゆ墨の金ちゃん|御老中毒殺|解説 常盤新平

カバー装画:中一弥
カバーレイアウト:多田進
解説:常盤新平
時代:安永六年(1777)12月
場所:真崎稲荷明神社近く、橋場、鐘ヶ淵、四谷伝馬町、市ヶ谷長延寺町、麻布光林寺前、今戸、浅草並木町、伊勢国・関、桑名、浅草元鳥越町、深川・万年町、下谷稲荷神宮、本所亀沢町、神田橋御門内、日本橋浜町ほか。(新潮文庫・466円・85/03/25第1刷・96/03/15第36刷・332P)
購入日:97/06/25
読破日:00/03/17

Amazon.co.jpで購入