ミステリー「2022年11月下旬の新刊(文庫)」をアップ 『風神雷神 Juppiter, Aeolus 上・下』|原田マハ|PHP文芸文庫 2022年11月21日から11月30日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2022年11月下旬の新刊(文庫)」を掲載しました 今回は、P...2022.11.20ミステリー戦国文庫新刊情報注目現代芸道西洋資料館・美術館青春
お気に入り『文蔵2022.11』特集は、図書館、博物館小説で文化を味わう 『文蔵2022.11』|PHP文芸文庫 『文蔵2022.11』(PHP研究所・PHP文芸文庫)の特集は、読書の秋、芸術の秋 図書館、博物館小説で文化を味わう です。 インタビューは、「図書館が主人公」の小説『夢見る帝国図書館』の作者...2022.10.23お気に入り単行本文庫時代小説読書・本資料館・美術館
古墳・飛鳥・奈良仁徳天皇陵~堺市博物館~履中天皇陵、歴史の町・堺を旅する 35度の厳しい暑さが戻ってきた9月初めのある日、大阪府堺市にある、百舌鳥古墳群と堺市博物館を訪れました。 百舌鳥古墳群は、日本最大の古墳、仁徳天皇陵古墳やその息子・履中天皇陵古墳など、1500年前の古墳の大きさを体感し、柄にもなく古代への...2022.09.05古墳・飛鳥・奈良戦国文庫気になる街道・旅資料館・美術館
お悔やみ故内山先生に導かれるように、浄瑠璃作者近松半二の世界へ 『近松半二 奇才の浄瑠璃作者』|早稲田大学坪内博士記念演劇博物館監修・原田真澄編著|春陽堂書店 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館で2022年4月26日~8月7日の間に、2022年度春季企画展として開催された、「近松半二――奇才の浄瑠璃作者...2022.08.22お悔やみお気に入り芸道資料館・美術館
大正・昭和夏の小江戸川越で、太田道灌と柳沢吉保、天海の足跡を辿る 8月のとある一日、午後から時間ができたので、思い立って川越を訪れました。 前回観光で訪れたのが2006年でしたので、実に17年ぶりです。 今回は、12時40分発の特急小江戸号に乗れなかったので、12時51分西武新宿駅発川越行き急行列...2022.08.21大正・昭和室町江戸神社仏閣資料館・美術館