女性

お気に入り

堀切村の花菖蒲で「義兄にもちょっかいは無用にて」の急展開

『義妹にちょっかいは無用にて(3)』|馳月基矢|双葉文庫馳月基矢(はせつきもとや)さんの時代小説シリーズ、『義妹にちょっかいは無用にて(3)』(双葉文庫)を紹介します。刊行時(2024年4月)に読んだのですが、バタバタしていてアップできず、...
女性

ここは人生の雨宿りをする場所。女たちの縁切寺、徳川満徳寺

『虹を待つ 駆け込み寺の女たち』|遠藤彩見|集英社文庫江戸の縁切寺といえば、鎌倉の東慶寺が有名で、いろいろな作家によって、時代小説でも何度も描かれています。遠藤彩見さんの初の時代小説、『虹を待つ 駆け込み寺の女たち』(集英社文庫)は、もうひ...
人物

三人の王朝女性たちの恋と、紫式部の娘・賢子の波瀾の生涯

『紫式部の一人娘』|阿岐有任|文芸社文庫大河ドラマ「光る君へ」のおかげで、平安時代に興味を持った方から、おすすめの時代小説を紹介してほしいと言われることがあります。そんなときに、最近紹介しているのがこの本です。サイトで紹介するのがすっかり遅...
医療

自分を苦しめた相手を救えるか?お葉が挑む、医療の険しい道

『お葉の医心帖 つぐないの桔梗』|有馬美季子|角川文庫2023年11月に刊行された、有馬美季子さんの『お葉の医心帖』は、人生に絶望して命を絶とうとした娘お葉が、医者道庵に助けられ、やがて道庵の助手をすることで、命の大切に気がつき、再生してい...
伝奇

黒い桜から生まれた桜姫・陽桜李は、桜の呪いを解けるか?

『陰陽師と桜姫』|あすみねね|小学館文庫キャラブン!あすみねねの文庫書き下ろしキャラクター文芸作品、『陰陽師と桜姫』(小学館文庫キャラブン!)を紹介します。著者は、葛飾北斎に拾われた娘と鶴を斬った武士の愛を描いた、ファンタジー時代小説『鶴を...