ユーモア

ユーモア

放屁芸を売りにする旗本

宮本昌孝さんの『旗本花咲男』は、何ともゴキゲンな時代小説である。『旗本退屈男』のパロディー作品で、主人公は茶乙女留主水之介である。得意技は諸屁流放屁術。ピンチになると、ポパイのほうれん草のように、茶乙女家秘伝のキンピラゴボウを食べて自由自在...
ユーモア

ご存知!「旗本退屈男」のパロディー

宮本昌孝さんの『旗本花咲男』を読み始めた。旗本花咲男〈上〉 (ベスト時代文庫)作者: 宮本昌孝出版社/メーカー: ベストセラーズ発売日: 2006/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る慶長二十年、大坂夏の陣において、真...
ユーモア

現代の戯作者が描く、紀文立志伝

米村圭伍さんの『紀文大尽舞』を読み終えた。花のお江戸で女だてらに戯作者(江戸時代の小説家)を目指す、湯屋真砂湯の娘・お夢。蜜柑(みかん)船で一夜にして財をなした豪商紀伊国屋文左衛門(紀文)の一代記を書くために、その跡を追い回した。紀文に吉原...
ユーモア

紀伊国屋文左衛門とみかん伝説

米村圭伍さんの『紀文大尽舞』を読み始めた。「沖の暗いのに白帆がみえる あれは紀の国蜜柑船」と、カッポレの唄にも歌われた、紀伊国屋文左衛門のみかん伝説が紹介されていた。貞享二年(1685)の秋、紀州有田は、例年になくみかんが大豊作だった。収穫...
ユーモア

新潮文庫 6月の新刊より

米村圭伍さんの『紀文大尽舞』が刊行された。戯作者の卵・お夢が、将軍継承をめぐる大暗闘を描く歴史ミステリー。米村さんのお得意の、ユーモアたっぷりのホラ話がたのしみ。紀文大尽舞 (新潮文庫)作者: 米村圭伍出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2...