経済

文庫

慶事に紛れて届けられた不適切な祝いの品で、高岡藩ピンチ

千野隆司(ちのたかし)さんの文庫書き下ろし時代小説シリーズの第十二弾、『おれは一万石 慶事の魔』(双葉文庫)を入手しました。本書は、代々尾張藩の付家老を務める家柄の美濃今尾藩竹腰家の次男に生まれ、下総高岡藩井上家の世子となった正紀が、財政難...
女性

吉凶禍福――五鈴屋江戸店を思いがけない禍が襲う

高田郁さんの文庫書き下ろし時代小説、『あきない世傳 金と銀 八 瀑布篇』を入手しました。「買うての幸い、売っての幸せ」を掲げて、知恵を武器に、人の縁を大切にして商いの道を邁進する一人の女性・幸を主人公にした、大人気シリーズの第八弾です。遠目...
ユーモア

大名倒産を目論む父。継いだ御家は火の車、若殿の運命は?

浅田次郎さんの長編時代小説、『大名倒産 上』、『大名倒産 下』(文藝春秋)(文藝春秋)を入手しました。もっと時代小説を書いてほしいと思う作家の一人に、浅田次郎さんがいます。本書は、著者、久々の笑いあり、涙ありのエンターテインメント時代小説で...
女性

「2020年2月中旬の新刊(文庫)」をアップ

2020年2月11日から2月20日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2020年2月中旬の新刊(文庫)」を掲載しました。今回は、時代小説文庫・ハルキ文庫から刊行される、高田郁さんの『あきない世傳 金と銀(八) 瀑布篇』を紹介し...
単行本

御免色里、吉原を作った庄司甚右衛門とその女房花仍の物語

落花狼藉|朝井まかて朝井まかてさんの長編時代小説、『落花狼藉』(双葉社)を紹介します。本書は、日本橋葺屋町の近くに吉原遊郭(元吉原)を創設から、浅草寺裏の日本堤に遊郭(新吉原)を移転するまでの、40年間を描いた、公許遊郭吉原の黎明期を描いた...