2024年時代小説(単行本/文庫書き下ろし)ベスト10、発表!

ミステリー

ミステリー

『蘭陽きらら舞』『更衣ノ鷹』をブックガイドにアップ

高橋克彦さんの『蘭陽きらら舞』と佐伯泰英さんの『更衣ノ鷹』をブックガイドにアップしました。(更新日:2011年9月12日、全621タイトル)⇒「時代小説ブックガイド」)
ミステリー

小さなヒロイン、ほうに心が洗われる感涙の時代小説―『孤宿の人』

宮部みゆきさんの『孤宿の人』を読んでいて不覚にも涙を流してしまった。目の前で新聞を読んでいた妻に気づかれないように、こっそり洗面所に行き、顔を洗った。でも、この涙は洗い流すのは惜しい、感涙だった。孤宿の人〈上〉 (新潮文庫)作者: 宮部みゆ...
ミステリー

本所七不思議を題材にした傑作時代ミステリー

誉田龍一(ほんだりゅういち)さんの『消えずの行灯 本所七不思議捕物帖』を読んだ。作者は、本書収録の表題作「消えずの行灯(きえずのあんどん)」で第28回小説推理新人賞を受賞している。消えずの行灯―本所七不思議捕物帖 (双葉文庫)作者: 誉田龍...
ミステリー

若き日の大隈重信の姿を活写

渡辺房男(わなたべふさお)さんの『円を創った男 小説・大隈重信』を読んだ。渡辺さんに注目したのは、『ゲルマン紙幣一億円』を読んでからである。明治政府が発行した紙幣・明治通宝(ドイツの会社が印刷したことから通称ゲルマン紙幣と呼ばれた)の精巧な...
ミステリー

大藪春彦賞受賞のスリル感に満ちた時代小説

北重人(きたしげと)さんの『蒼火(あおび)』を読んだ。前作の『夏の椿』は、江戸の情景描写、ストーリーテリング、キャラクターづくりと心理描写、どれをとってもすばらしい時代小説の傑作だった。今回の『蒼火』は、『夏の椿』より前に執筆された作品で、...