時代

幕末維新

大奥最後の日に、五人の女中は何ゆえ江戸城に残ったのか?

朝井まかてさんの長編時代小説、『残り者』(双葉文庫)を入手しました。本書は、慶応四年(1868)四月十日、徳川家の「江戸城明渡し」の日の大奥を描いた、幕末時代小説です。時は幕末、徳川家に江戸城の明け渡しが命じられる。官軍の襲来を恐れ、女中た...
伝奇

坂田公時vs.酒呑童子――この国にまだ神と鬼がいた頃の物語

矢野隆さんの歴史時代小説、『鬼神(おにがみ)』(中公文庫)を入手しました。本書は、『大江山絵詞』(大江山絵巻)や『御伽草紙』などで流布している酒呑童子の伝説をモチーフにしています。平安時代の長徳元年(995年)に、一条天皇が大江山に住む鬼の...
人物

信義を貫き、幕末を誇り高くも愚直に駆け抜けた、松平容保

植松三十里(うえまつみどり)さんの文庫書き下ろし時代小説、『会津の義 幕末の藩主松平容保』(集英社文庫)を入手しました。本書は、幕末から明治維新の激動期を駆け抜けた、会津藩の最後の藩主松平容保(まつだいらかたもり)の半生を描いた歴史小説です...
人物

葉室麟さんが、明治の外相・陸奥宗光に託した思いとは?

葉室麟さんの長編近代時代小説、『暁天の星』(PHP研究所)を入手しました。本書は、2017年12月に逝去された葉室麟さんが、病と闘いながら『文蔵』(PHP研究所刊)誌に執筆を続けた、未完の長編小説です。明治新政府で外務大臣として、日本の尊厳...
戦国

戦国時代に転生したオレは、名家・今川家を復興させられるか?

シムCMさんの戦国転生ファンタジー小説、『復興名家の仮名目録(ルールブック)~戦国転生異聞~1』(KADOKAWA・MFブックス)を入手しました。「オトナのエンターテインメントノベル」をキャッチフレーズに、KADOKAWAとフロンティアワー...