2025年大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」で注目。蔦屋重三郎が登場する時代小説は?

時代小説

お知らせ

日本歴史時代作家協会のもとで、「歴史行路」サイトが刷新!

2023年4月、日本の歴史と文化を物語る「歴史行路」のサイトが新しくなりました。新たに、電子書籍事業と合わせて、日本歴史時代作家協会に運営元を移して、コンテンツを一新しての再スタートです。「歴史行路」の電子書籍の案内のほか、協会所属の会員に...
Kindle

書評家北上次郎(目黒考二)さん、肺がんのため死去、76歳

「本の雑誌」のウェブサイトで、「本の雑誌」創刊者で同社前社長の目黒考二さんのご逝去のお知らせが掲載されていました。2023年1月19日、肺がんのため死去されました。享年76歳。読書好きにとっては、目黒考二の本名よりも、北上次郎のペンネームに...
中国

注目作家の新作を求めて、「小説新潮」の秋の時代小説特集

『小説新潮 2022年11月号』|新潮社文芸雑誌、『小説新潮 2022年11月号』(新潮社)を紹介します。私にとっては高嶺の花で、本屋さんでもチラッと立ち読みをするぐらいで、遠い存在だった、「小説新潮」に初めて手を出しました。その名もズバリ...
お気に入り

『文蔵2022.11』特集は、図書館、博物館小説で文化を味わう

『文蔵2022.11』|PHP文芸文庫『文蔵2022.11』(PHP研究所・PHP文芸文庫)の特集は、読書の秋、芸術の秋 図書館、博物館小説で文化を味わうです。インタビューは、「図書館が主人公」の小説『夢見る帝国図書館』の作者で、『かたづの...
ブックガイド

生誕100年、司馬遼太郎と池波正太郎。時代小説は生涯の友

『サライ 2022年7月号』|小学館シニア世代のライフスタイル提案情報誌、『サライ 2022年7月号』(小学館)を紹介します。普段はなかなか手に取ることがない雑誌ですが、7月号の「時代小説」は生涯の友、という特集タイトルのうまさに、惹かれて...