伝奇 田沼意次vs.将軍家見聞役三田村元八郎 歴史上の人物で好きな人は?と聞かれると、田沼意次と答えることが多い。毀誉褒貶が著しいことと、栄光と挫折が人生の中に見られること、当時としては画期的なマクロ的なものの見方などから、評価している。それだけに、時代小説において、ヒーローとして描い... 2020.06.26 伝奇武家江戸
人物 剣聖、上泉伊勢守の読みは? 9月から取り掛かったプロジェクトが昨日ようやく終わった。最後にちょっとしたピンチがあったこともあり、昨夜は家でPCを立ち上げることもできずに、10時過ぎに布団に入った。一夜明けてようやく平常に戻った。これからまた新しいプロジェクトに向かうこ... 人物剣豪戦国
ブックガイド 箱根で時代小説を 週末、家族と箱根へ出かけた。赤や黄に色づき始めた山が美しく、秋の風情を満喫できた。今回は初めて箱根神社を訪れる。芦ノ湖に鳥居を浮かべるこの神社は、奈良時代末期に創建され、源頼朝や北条早雲・氏綱、徳川家康らの寄進を集めた名社で、なかなか風情が... ブックガイド江戸街道・旅
幕末維新 時代ヒーロー小説、最高の見せ場 エンターテインメント時代小説で、ヒーローの最高の見せ場の一つが、命を懸けて愛する者を救いに行くシーン。とくに主人公が、囚われの身の恋人を助けに赴くが、邪悪で権力をもつ(ときには好色な)敵が前に立ちはだかる。しかも、そこは警固が厳しく、難攻不... 幕末維新武家
伝奇 宝蔵院一刀流の遣い手 宝蔵院一刀流の遣い手・三田村元八郎が活躍する、シリーズ第六弾『蜻蛉剣(かげろうけん)』を入手。九代将軍家重→側用人大岡忠光の命で将軍家見聞役を務め、幕府の危機を救うスケール感大きなエンターテインメント時代小説。第一作『竜門の衛』以来、チャン... 2019.10.23 伝奇剣豪江戸