鎌倉

人物

「2022年1月中旬の新刊(文庫)」をアップ

『言の葉は、残りて』|佐藤雫|集英社文庫2022年1月11日から1月20日の間に、文庫で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2022年1月中旬の新刊(文庫)」を掲載しました今回は、佐藤雫さんの、恋愛歴史時代小説、『言の葉は、残りて』(集英社...
明治

『小説現代 2022年1・2月号』13人の作家が鎌倉時代を描く

『小説現代 2022年1・2月合併号』|講談社月刊文芸誌まで、普段はとても手が回らないのですが、『小説現代 2022年1・2月合併号』(講談社)はどうしても読みたくなってしまいました。NHK新大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の放送に向けて、大特...
平安

「地名の歴史」をたどると、日本人の歴史とルーツがわかる

『歴史人 2022年1月号』||ABCアーク歴史情報マガジン、『歴史人 2022年1月号』(ABCアーク)を紹介します。思えば、時代小説が好きになる昔から、地名や名字の由来にはずっと惹かれていました。しかしながら、そういったことをわかりやす...
単行本

鎌倉殿の時代に、執権北条義時が一人勝ちできた理由とは

『執権義時に消された13人―闘争と粛清で読む「承久の乱」前史』|榎本秋|ウェッジ作家で文芸評論家、出版プロデューサーの榎本秋(えのもとあき)さんの歴史読み物、『執権義時に消された13人―闘争と粛清で読む「承久の乱」前史』(ウェッジ)をご恵贈...
人物

「2021年11月の新刊(単行本)」をアップ

『夜叉の都』|伊東潤|文藝春秋2021年11月1日から11月末日の間に、単行本(ソフトカバー含む)で刊行される時代小説の新刊情報リスト「2021年11月の新刊(単行本)」を掲載しました。今月は、文藝春秋から刊行される、伊東潤さんの『夜叉の都...