ブックガイド 隠密剣士のキャラクターが光る、映像化したい時代小説 加藤文(かとうあや)さんの『青い剣 隠密剣士 夏木新太郎』(大和書房・だいわ文庫)は、2016年11月に刊行された文庫時代小説書き下ろしです。「なぜ、父は死ななければならなかったのか――。たまさか天から与えられた力のゆえに、並外れた剣の腕を... 2017.01.16 ブックガイド時代小説
ブックガイド 澤田ふじ子作品を想起させる、京都を舞台にした人情捕物小説 小泉盧生(こいずみろせい)さんの時代小説、『寺内奉行検断状(じないぶぎょうけんだんじょう)』(徳間文庫)を読みました。著者のプロフィールは紹介されていませんが、文庫の帯に「81歳の新人。」と記載された新人作家のようです。江戸期、京都の東西本... 2020.05.03 ブックガイド時代小説
ブックガイド 西郷を救出せよ!元新撰組の剣鬼と稀代の銃豪に指令が 新美健(にいみけん)さんの時代エンターテインメント小説、『明治剣狼伝 西郷暗殺指令』(角川春樹事務所・ハルキ文庫)を読みました。第七回角川春樹小説賞特別賞を受賞したデビュー作です。物語は慶応四年(1868)七月、八町沖で繰り広げられた新政府... 2018.12.02 ブックガイド時代小説
ブックガイド 江戸のゴーストバスターズ、噴火直前の浅間山に集結! 講談社文庫刊行の、芝村凉也(しばむらりょうや)さんの『素浪人半四郎百鬼夜行(七) 邂逅の紅蓮(かいこうのぐれん)』の帯に、「ウェブサイト「時代小説SHOW」2015年度書き下ろし時代小説1位」の文字を入れていただきました。江戸の町を彷徨う浪... 2016.09.11 ブックガイド時代小説
ブックガイド 一度も真剣を抜かない、並外れた剣豪・斎藤弥九郎の波瀾万丈の物語 植松三十里さんの『不抜の剣(ぬかずのけん)』(エイチアンドアイ)を読みました。本書は、幕末江戸三大道場の一つ、神道無念流練兵館の道場主斎藤弥九郎の波乱に満ちた生涯を描いた長編歴史時代小説です。弥九郎は、「位は桃井」(鏡新明智流・士学館)、「... 2018.12.30 ブックガイド時代小説