文学賞 「本屋が選ぶ 時代小説大賞 2011」の受賞作 伊東潤さんの『黒南風の海』が「本屋が選ぶ 時代小説大賞 2011」を受賞した。(忙しさにかまけて、最近、新聞広告にちゃんと目を通していなかったので、今日気がついた次第)黒南風(くろはえ)の海 加藤清正「文禄・慶長の役」異聞作者: 伊東潤出版... 文学賞
文学賞 「2010年本屋大賞」に冲方丁さんの『天地明察』 4月20日、「2010年本屋大賞」が発表されて、冲方丁(うぶかた・とう)さんの時代小説『天地明察』(角川書店)が大賞を受賞しました。『天地明察』は、江戸時代の天文学者渋川春海の半生を描いた時代小説です。「本屋大賞」の過去の受賞作はすべて現代... 2010.04.20 文学賞江戸
文学賞 風野さんの歴史文学賞作品、待望の文庫化 風野真知雄さんの『黒牛と妖怪』を読んだ。この短編集は、「黒牛と妖怪」「新兵衛の攘夷」「檻の中」「秘伝 阿呆剣」「爺」の五編の時代小説が収録されている。「耳袋秘帖」、「大江戸定年組」、「四十郎化け物始末」、「若さま同心徳川竜之助」など、多くの... 2020.03.18 文学賞明治武家
作家 山本兼一さんが第140回直木賞受賞 山本兼一さんが『利休にたずねよ』で第140回直木賞を受賞された。山本さんと担当された編集者、および関係者の皆さんに心より祝福したい。山本さんは、『火天の城』や『戦国秘録 白鷹伝』など、戦国時代の宮番匠(宮大工)や鷹匠といった一流技術者を主人... 作家戦国文学賞
ミステリー 大藪春彦賞受賞のスリル感に満ちた時代小説 北重人(きたしげと)さんの『蒼火(あおび)』を読んだ。前作の『夏の椿』は、江戸の情景描写、ストーリーテリング、キャラクターづくりと心理描写、どれをとってもすばらしい時代小説の傑作だった。今回の『蒼火』は、『夏の椿』より前に執筆された作品で、... ミステリー市井人情文学賞江戸