注目

単行本

夏の思い出が一生の宝物に。子どもに読んでほしい時代小説

『夏がいく』|伊多波碧|理論社おとないちあきさんの表紙イラストで、幼い日の祭りの記憶が蘇ってきて、郷愁を誘われます。伊多波碧(いたばみどり)さんの『夏がいく』(理論社)は、小学校高学年以上向けに書かれた児童書です。江戸時代の旅籠を舞台にして...
ミステリー

森から抜け出せ! 戦慄のノンストップ・ホラーミステリー

『斬首の森』|澤村伊智|光文社田舎育ちにもかかわらず、灯のない暗い道が苦手なくらい恐がりです。怪談やホラーからはなるべく遠ざかるようにしていました。今回は、時代小説ではなく、ホラーミステリーの紹介です。ところが、澤村伊智(さわむらいち)さん...
お知らせ

第13回日本歴史時代作家協会賞の候補作品が発表されました

2024年6月20日(木)、日本歴史時代作家協会より、第13回日本歴史時代作家協会賞の新人賞、文庫書き下ろし新人賞、作品賞の候補作品が発表されました。各部門の候補ともに、どの作品が受賞しても不思議ではない力作、秀作ぞろいです。ぜひ、この機会...
人物

この世の全て知り尽くす、南方熊楠の数奇な運命を描く

『われは熊楠』|岩井圭也|文藝春秋6月13日(水)に、第171回直木賞候補作品が発表になりました。今回、歴史時代小説からは、岩井圭也さんの『われは熊楠』(文藝春秋)がノミネートされました。本書は、著者の初めての歴史小説です。博物学者で、生物...
女性

ここは人生の雨宿りをする場所。女たちの縁切寺、徳川満徳寺

『虹を待つ 駆け込み寺の女たち』|遠藤彩見|集英社文庫江戸の縁切寺といえば、鎌倉の東慶寺が有名で、いろいろな作家によって、時代小説でも何度も描かれています。遠藤彩見さんの初の時代小説、『虹を待つ 駆け込み寺の女たち』(集英社文庫)は、もうひ...