2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

五右衛門妖戦記

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

五右衛門妖戦記五右衛門妖戦記
(ごえもんようせんき)
朝松健
(あさまつけん)
[伝奇]
★★★★☆☆

朝松さんの面白そうな伝奇小説。作家のえとう乱星さんが解説を書かれていたのも興味深い。
『妖術 太閤殺し』を改題。

えとうさんの解説によると、朝松健さんの歌舞伎ファンタジーの一つで、「絶景かな、絶景かな」の石川五右衛門の台詞で知られる、「山門五三桐(さんもんごさんのきり)」(「金門五三桐」、「楼門五三桐」ともいう)に、ヒントを得た伝奇時代小説とのこと。司馬遼太郎さんの『梟の城』もその元ネタになっているという。確かに、そう言われればそうだ。

とはいえ、完全に朝松健ワールドで、その奔放な想像力と、スピード感、史料を読みこんだディテールなど、読み出したら止まらない傑作である。

五右衛門と秀吉の対決を軸に、果心居士、出雲阿国、服部半蔵ら、有名人が絡み、スケール感が大きい作品となっている。読後の爽快感が高いととともに、主人公の二代目・五右衛門こと、李三桐(りさんとう、朝鮮の将軍・李舜臣の甥)の目を通して、秀吉の犯した過ちと、愚かさや残酷さを浮彫りにしていることも忘れられない。

物語●京・三条橋南の河原の刑場で、大盗石川五右衛門が、太閤殿下に弓引く逆賊として、釜茹でに処さることになった。秀吉の五奉行の一人、石田治部少輔三成は、五右衛門の老母や妻や子ら肉親の処刑を開始。五右衛門は妖術を遣い、油が煮えたぎる大釜にかけられた青竹の梯子に仁王立ちになる五右衛門と、河原に座って真言を唱える五右衛門と、四角い黒雲の上に乗る五右衛門の三人の五右衛門の姿を見せた。やがて、黒雲の五右衛門が大釜に飛びこんだ五右衛門を救い、二人の五右衛門が河原の五右衛門の身を鷲掴みにして持ち上げて、東北の方角へ消えていった…。

目次■序章 妖異・三人五右衛門/第一章 二代目襲名/第二章 阿国と半蔵/第三章 妖戦開始/第四章 妖戦 伏見城/第五章 時空翔ける天守閣/第六章 師弟妖戦/第七章 妖術 太閤斬/終章 帰去来橋/解説 えとう乱星

カバー装画:丹野忍
カバーデザイン:盛川和洋
解説:えとう乱星
時代:文禄三年(1594)八月二十四日
場所:三条橋南の河原、南禅寺、小来栖、聚楽第、堺町御門外東角、伏見城、大坂城ほか
(光文社文庫・629円・04/04/20第1刷・397P)
購入日:04/04/24
読破日:04/05/01

Amazon.co.jpで購入