大正・昭和

スポンサーリンク
お気に入り

女子教育に光をともし続けた、河井道の波瀾の生涯を描く

『らんたん』|柚木麻子|小学館 柚木麻子(ゆずきあさこ)さんの大河小説、『らんたん』(小学館)を紹介します。 本書は、東京・恵泉女学園の創立者で、明治、大正、昭和と激動の時代を駆け抜け、女子教育に情熱の全てを注いだ教育者河井道(かわ...
ミステリー

祖国への愛に揺れ、戦争に心を引き裂かれた、実在の女スパイ

『女スパイ鄭蘋茹の死』|橘かがり|徳間文庫 橘かがり(たちばなかがり)さんの文庫書き下ろし長編小説、『女スパイ鄭蘋茹(テンピンルー)の死』(徳間文庫)を紹介します。 本書は、日中戦争下の中国・上海を舞台に、実在した女スパイ鄭蘋茹(テ...
ブックガイド

『文蔵2023.3』特集は、「建物」が生み出す物語

『文蔵2023.3』|PHP文芸文庫 『文蔵2023.3』(PHP研究所・PHP文芸文庫)の特集は、建築家のドラマから、「館」の殺人まで 「建物」が生み出す物語 です。 今号の特集は、歴史に残る実在の名建築の完成までを描いた物語から...
人物

日本人の希望の星を造る。ホテル建築に懸けた男たちの物語

『帝国ホテル建築物語』|植松三十里|PHP文芸文庫 植松三十里(うえまつみどり)さんの長編歴史小説、『帝国ホテル建築物語』(PHP文芸文庫)を紹介します。 建造物に光を当てた時代小説というと、安土城を描いた山本兼一さんの『火天の城』...
単行本

第168回直木賞は、千早茜さん、小川哲さんのダブル受賞

1月19日(木)、第168回直木三十五賞(公益財団法人日本文学振興会主催)の選考会が開催され、小川哲(おがわさとし)さんの『地図と拳』(集英社)と千早茜(ちはやあかね)さんの『しろがねの葉』(新潮社)が受賞作に決まりました! 小川さん...