2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

幽斎玄旨

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

幽斎玄旨
幽斎玄旨
(ゆうさいげんし)
佐藤雅美
(さとうまさみ)
[戦国]
★★★★☆

岩波書店の本としては珍しい歴史小説。同社の雑誌『世界』に連載されていたものに大幅に加筆してまとめたものらしい。安部龍太郎さんの『関ヶ原連判状』(新潮社)を読んで以来、幽斎の文人の面が気になっていたので、本作品は堪能できた。

二条家の古今伝授以外にも幽斎のマルチタレントぶりは、弓馬、太鼓、庖丁(料理)、蹴鞠、乱舞、手跡、和歌、連歌、故事来歴と多岐にわたっている。

本能寺の変の後、友誼のある光秀ではなく、秀吉方についた経緯が納得いくように描かれていたのがよかった。

各章の扉に描かれた中一弥さんの挿画が雅味があってなんともいい。

物語●明治まで続く肥後の大名細川家の基礎を築き、「神道歌道の国師」とも後陽成天皇に高く評価された細川幽斎。室町幕府の名門に生まれ、足利義輝、義昭の二人の将軍に仕えながら、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のいずれからも厚遇された戦国武将・幽斎の波瀾万丈の生涯を描く…。

目次■第一章 将軍弑逆/第二章 矢島の里/第三章 波浪の果て/第四章 天下布武/第五章 岐阜への使い/第六章 あしき御所/第七章 裏切り者/第八章 さかむ日数/第九章 泥足の使者/第十章 袖の露/第十一章 孫娘於長の縁談/第十二章 恩讐の彼方/第十三章 大徳寺山門の木像/第十四章 死地への使い/第十五章 秀吉狂乱/第十六章 家康の礼/第十七章 田辺籠城/参考文献

カバー装画・挿画・題字:中一弥
時代:永禄八年(1565)
場所:城州長岡青龍寺城、近江矢島、宮津城、田辺城
(岩波書店・2,200円・98/06/05第1刷・458P)
購入日:98/06/13
読破日:98/11/01

Amazon.co.jpで購入[文庫版あり=文春文庫]