2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

物書同心 居眠り紋蔵

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

物書同心 居眠り紋蔵物書同心 居眠り紋蔵
(いねむりもんぞう)
佐藤雅美
(さとうまさよし)
[捕物]
★★★★☆

2年前に購入したが、読まずに本棚の奥に仕舞い込んだ本だ。続編を店頭で見つけて急に読みたくなった。

俳優の柄本明さんを彷彿とさせる、冴えない窓際同心が主人公。眠り病がもとで、失敗続き、同僚や上司、お奉行さままで見放される紋蔵を助けるのが、幼なじみの人入れ屋〔八官屋〕の主捨吉と与力蜂屋鉄五郎、そして彼の家族だった。

平岩弓枝さんの『はやぶさ新八御用帳』でも時々登場する、定廻りの同心大竹金吾が本作品でも、登場するが、偶然かなあ。実在の人だったりして、まさか。

佐藤さんの作品の場合、奉行所内のディテールや、裁きの様子など、とても丁寧に描いてくれるので大いに参考になる。

収録話◇「お奉行さま」五両余りの大金の入った紙入れが奉行所に届けられた。拾ったのは評判の孝行娘だった…。「不思議な手紙」下馬廻りの役目についた紋蔵は、西国大名の家来にある頼みごとをされる…。「出雲の神さま」婚家から離縁されたおしのは、持参金返却をもとめて公事を起こしたが…。「泣かねえ紋蔵」深川の岡場所で、旗本の中間が殺された…紋蔵の身に一大ピンチが…。「女敵持ち」紋蔵の末娘妙と次男紋次郎が通う手習い師匠は、女敵を討たねばならない身の上だった…。「浮気の後始末」紋蔵の義父六兵衛は下女を孕ませ、金に困っていた…。「浜爺の水茶屋」仕立て屋を営む義母のもとへ盗品らしい黄八丈の小袖が、商家の小僧の手で持ち込まれた…。「おもかげ」駕籠訴をした女は、紋蔵の幼なじみだった…。

物語●南町奉行所の物書同心藤木紋蔵は、奇病を持っていた。所かまわず居眠りをしてしまうのだ。そのため、三十年勤めながら出世できず、華々しい捕物とも無縁の役所の内勤であった。そんな〝窓際同心〟の人情味豊かでペーソス溢れる異色捕物帳。

装幀:村上豊
装画:熊谷博人
(講談社・1650円・94/12/5発行)
購入日:95/6/18
読破日:97/5/26

Amazon.co.jpで購入 [文庫版あり]