2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

明治九年の謀略

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク
[amazon_image id=”4334074006″ link=”true” target=”_blank” size=”medium” ]明治九年の謀略 (カッパ・ノベルス)[/amazon_image]
明治九年の謀略

(めいじくねんのぼうりゃく)

舞岡淳

(まいおかじゅん)
[明治]
★★★★

最近、明治時代はもっと面白いのではないかと思い始めている。明治九年と聞いてもピンとこないが、高橋克彦さんも推薦していて食指を誘われた。歴史、ミステリー小説関係の文学賞で、上位選考まで残る活躍を示している作者の単行本デビュー作。この作品も第3回日本ミステリー文学大賞新人賞に応募したもの。解説の新保さんによると、作品の質的には最終候補に残るべきものながら、ミステリー色が薄いために、賞の趣旨に添わずに選を逃したという経緯があるらしい。新鋭の作品らしく目次も斬新なデザイン。

読んでいる途中、そういえばという感じで、高橋義夫さんの『闇の葬列』、高橋克彦さんの『倫敦暗殺塔』、、山田風太郎さんの『警視庁草紙』を次々と思い出した。明治を舞台とした伝奇小説である。

主人公は、会津藩の陪臣の次男で、微禄の幕臣の家に養子に入った神保(片岡)新十郎。彼の相棒が結城数馬となっており、何やら、坂口安吾の捕物帳(明治開化安吾捕物帖)の主人公・結城新十郎を連想させる。勝海舟、初代警視・川路利良、曲芸師松井源水らが登場し、活躍するのも面白く、随所に明治初期の様子が描かれていて興味深い。未刊ながら、舞岡さんには『明治十一年 贋造紙幣の謎』という作品もあるそうなので、ぜひ、早く刊行してほしいところだ。

物語●明治四年一月、参議広沢真臣(さねおみ)は、妾と同衾のところを何者かに殺された…。事件の真相は明らかにされないまま、時は明治九年四月。勝海舟は、お忍びで静岡へやってきて、前将軍、慶喜と会った。慶喜公、御臨席の上で、家扶の新村猛雄から奇怪な宗教集団《山王御霊会》の話を聞いた…。

目次■プロローグ|第一部 伏流(第一章 謀略の伏流/第二章 銀座煉瓦街/第三章 WIZ・CLUB/第四章 千里眼の男)|第二部 奔馬(第一章 サムライ新十郎/第二章 復讐の鬼/第三章 鬼謀の布石/第四章 海舟書屋の明察/第五章 西郷の巨影/第六章 日本警察を創った男/第七章 明治御庭番/第八章 裏切りの系譜/第九章 プリンセスOGIN/第十章 神兵奔馬のごとく/第十一章 白昼の物の怪)|第三部 鎮魂(第一章 小江戸川越/第二章 山岡鉄舟/第三章 勝という男/第四章 異国の剣士/第五章 英海軍式戦術/第六章 東都貧民街/第七章 決闘と鎮魂)|エピローグ/解説・新保博久

イラスト:山本タカト
カバーデザイン:宗利淳一
解説:新保博久
時代:明治四年一月。明治九年四月。
場所:九段、清水港、赤坂氷川、銀座煉瓦街、青山北町、八重洲二丁目、向島、下谷竜泉寺、川越ほか
(光文社カッパ・ノベルス・848円・00/08/30第1刷・368P)
購入日:00/09/02
読破日:00/09/12

Amazon.co.jpで購入