2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

御宿かわせみ 春の高瀬舟

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

御宿かわせみ 春の高瀬舟
御宿かわせみ 春の高瀬舟
(おんやどかわせみ・はるのたかせぶね)
平岩弓枝
[捕物]
★★★★☆

最近の平岩弓枝さんの作品の充実ぶり・安定感といったら目を見張るものがある。今回のかわせみの登場人物の出し入れの見事さなど感動的だ。

宿屋「かわせみ」における中心がすっかり千春に移ってしまった。なんとも微笑ましく、作品全体に柔らかいトーンを与えている。

迂闊なことに、神林東吾が斎藤弥九郎(幕末の三大剣客)の門下であったことに、この作品を読むまで気づかなかった。もう一度最初から読み直して作品のデータベースを作ってみたくなった。

物語●「花の雨」畝源三郎は、同役の最古参の同心から岡場所に入り浸る息子のことで相談を受けた…。「春の高瀬舟」江戸で屈指の米屋の主人が高瀬舟で古河から江戸に向かう途中、中継港の関宿で変死した…。「日暮里の殺人」かわせみの泊まり客が日暮里の寺で撲殺された…。「伝通院の僧」長助の知り合いの柳橋の蕎麦屋に、三日に一度は必ず坊さんが来るので気味悪がっているという…。「二軒茶屋の女」富岡八幡宮にある料理屋で、書画骨董の大掛かりな展示会が催された…。「名月や」かわせみに関わり合いのある棒手振の青物商と団子屋は…。「紅葉散る」東吾と麻生宗太郎は、義姉の香苗のお供で御殿山近くの旗本滝川大蔵の隠居所へ向かう途上、事件に遭遇した…。「金波楼の姉妹」るいの幼友達の和光尼(五井和世)のお琴の会が今戸の金波楼という料理屋で開かれた…。

目次■花の雨|春の高瀬舟|日暮里の殺人|伝通院の僧|二軒茶屋の女|名月や|紅葉散る|金波楼の姉妹

装丁:蓬田やすひろ
時代:万延元年(1860)三月~十一月。
舞台:八丁堀、大川端、日暮里、柳橋、富岡八幡、御殿山、今戸。
(文藝春秋・1,095円・1998/3/10第1刷・252P)
購入日:98/3/14
読破日:98/3/19

Amazon.co.jpで購入[文庫版あり]