女縫箔師・咲の刺繍が紡ぐ縁(えにし)。江戸お仕事人情小説

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

『飛燕の簪 神田職人えにし譚』

飛燕の簪 神田職人えにし譚知野みさきさんの長編時代小説、『飛燕の簪 神田職人えにし譚』(時代小説文庫)を入手しました。

本書は、2015年に招き猫文庫から刊行された『しろとましろ 神田職人町縁はじめ』を、タイトルを変更して復刊した作品です。

財布や煙草入れなど、身につける小物に刺繍と金銀の箔をあわせて模様を入れる、縫箔師の咲。両親を亡くし、弟妹の親代わりとなって一生懸命に腕を磨いてきた。ある日立ち寄った日本橋の小間物屋で、咲はきれいな飛燕の簪に魅了される。気になって再び店を訪れると、その簪を手掛けたという錺師の修次と出会った。しかし二人が離している隙に、双子の子供が簪を奪って逃げてしまい……。咲が施す刺繍が人々の縁をやさしく紡ぎます――江戸のお仕事人情小説、装いも新たにシリーズ開幕!
(本書カバー裏紹介より)

「五年前に質素倹約をかかげる松平定信が老中となって」(P.10)という記述からわかるように、時代は寛政四年(1792年)頃が舞台となっています。

主人公の咲は、修業を終えて独り立ちしている、二十六歳の縫箔師。弟と妹がいますが、二人とも住み込みで働きに出ていて、独り身でありながら神田に二階建て長屋を借りて、二階を仕事部屋にあてていました。

「簪も極上の物を取りそろえております」
 大げさな言葉だったが、一本だけ「極上」と呼ぶのにふさわしい簪があった。
 銀の平打に飛燕の意匠。それだけならさほど珍しくないが、燕の後ろに彫られているのは、梅でも桜でもなかった。
 木蓮……
 銀でありながら、ふっくらとした花びらの柔らかさが感ぜられる。
 燕の彫りも細かく、風を切って飛ぶ喜びが伝わってくるようだった。
 
(『飛燕の簪 神田職人えにし譚』P.13より)

咲は、日本橋十軒店の小間物屋で飛燕の簪に出合いました。
若手錺師(かざりし)の修次の作というその簪が気に入りました。
翌日再びその店を訪れて、買い求めようとした矢先に、作者、修次が現れて、咲の手から簪を横取りしようとしました……。

飛燕の簪をめぐって、修次や薄幸の姉弟など、人びとが人情を通わせていきます。

著者の代表作「上絵師律の似面絵帖」シリーズに通じる、職人としての成長と矜持、きれいな刺繍がもたらす人情のふれあいが描かれていきます。

復刊もうれしいですが、新作書き下ろしとなる第2弾『妻紅 神田職人えにし譚』の8月7日刊行予定で、シリーズ化されることも楽しみです。

飛燕の簪 神田職人えにし譚

知野みさき
角川春樹事務所 時代小説文庫
2020年7月18日第1刷

『しろとましろ 神田職人町縁はじめ』(2015年7月、招き猫文庫)を底本に、改題したもの

装画:水口かよこ
装幀:藤田知子

●目次
第一話 飛燕の簪
第二話 二つの背守り
第三話 小太郎の恋

本文259ージ

■Amazon.co.jp
『飛燕の簪 神田職人えにし譚』(知野みさき・時代小説文庫)
『妻紅 神田職人えにし譚』(知野みさき・時代小説文庫)
『落ちぬ椿 上絵師 律の似面絵帖』(知野みさき・光文社時代小説文庫)

知野みさき|時代小説ガイド
知野みさき|ちのみさき|時代小説・作家1972年生まれ。ミネソタ大学卒業。2012年、『鈴の神さま』でデビュー。同年、『妖国の剣士』で第4回角川春樹小説賞受賞。■時代小説SHOW 投稿記事『江戸は浅草』|風変わりな長屋の住人たちが繰り広げる...