2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

三人の上野介の悲劇

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

岳宏一郎さんの『御家の狗 (講談社文庫)』は、徳川家康の政権を支えた四人の重臣(大久保長安、大久保忠隣、本多正信、本多正純)の果たした役割について描いた短編時代小説集。

その中でとくに興味深いのは、本多佐渡守正信の長男・本多正純の存在である。豊臣家滅亡に向けて知力を尽くし、磐石な徳川幕府の基盤づくりに果たしたその役割は大きい。そのカミソリのような頭脳の冴えは、多くの歴史小説で描かれつくしている。家康没後、輝きを失い悲劇が訪れる。「宇都宮城の吊り天井」で代表される、それは伝奇小説の格好なネタになっている。『本多の狐―徳川家康の秘宝 (講談社文庫)』(羽太雄平著)、『水の砦―福島正則最後の闘い (講談社文庫)』(大久保智弘著)、『汚名―本多正純の悲劇 (中公文庫)』(杉本苑子著)などが、印象に残る。

江戸時代を通じて、「上野介(こうずけのすけ)」という名乗りを持つ幕臣が何人いるのかわからないが、本多正純ばかりでなく、悲惨な晩年を迎える者が目立つ。赤穂浪士の討ち入り事件の吉良上野介義央や、幕末に活躍した幕臣で官軍に嫌われた小栗上野介忠順など、もっと評価されていい男たちばかりだ。

汚名―本多正純の悲劇 (中公文庫)

汚名―本多正純の悲劇 (中公文庫)