2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

風の市兵衛

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

風の市兵衛風の市兵衛
(かぜのいちべえ)
辻堂魁
(つじどうかい)
[痛快]
★★★★☆☆

このシリーズが面白いのは、主人公の市兵衛が“算盤侍”として、武家には珍しく、算勘に優れていること。市兵衛の手で、高松家の家計の状況がどんどん詳らかになっていくシーンなど、わくわくしてくる。もちろん、ここぞというときに市兵衛が振るう“風の剣”も痛快だ。

ストーリー構成が練られていて、キャラクターもオリジナリティーがあって想像していたよりも面白かった。何で今まで読んでこなかったのだろうか。レーダーが鈍ってきたかな。

倅を己の仕事場に初めて連れていく、父親の気分はこうでもあろうかと、市兵衛はくすぐったい気持ちで思った。

『風の市兵衛』が読み心地がいいのは、擬似的な父性愛に訴えるところにもあるのかもしれない。ロバート・B・パーカーの『初秋』に通じる読書好きの男性をいい気分にさせる永遠のテーマである。

主な登場人物◆
唐木市兵衛:渡り用人
渋井鬼三次:北町奉行所定町廻り同心。通称《鬼しぶ》
助弥:渋井の手先
矢籐太:神田三河町の請け人宿《宰領屋》の主
柳井宗秀:柳町の蘭医
片岡信正:十人目付筆頭
返弥陀之介:小人目付
佐波:鎌倉河岸の京風小料理屋「薄墨」の女将
高松道久:公儀番方小十人衆
高松頼之:道久の八歳になる息子
安曇:道久の奥方
大原甚右衛門:旗本高松家の老家士
石井彦十郎:道久の友人で寄合席の旗本
翠:石井家の別式女
楊:石井家の別式女
青:石井家の別式女
春五郎:高松家の元の用人
中山丹波:本所二ツ目に住む小普請組御家人
清海:下谷御切手町の天台宗養玉院の住職
荻野長敬:深川に住む御家人
柳屋稲左衛門:日本橋本石町の薬種問屋の主
宗七:柳屋の小梅の寮番
平沢角之進:天文方
白川佳済:道久の組頭
長治:神田多町の岡場所の店頭
広沢孫太夫:川越藩町奉行伊賀役

物語●柳原堤下で、公儀番方小十人衆の高松道久が御家人の妻と心中死体として発見された。旗本にあるまじき不祥事に、遺された妻・安曇と幼い息子頼久は窮地に陥る。そこに渡り用人の唐木市兵衛が家計を立て直すために雇われた。
算盤を片手に家財を調べる市兵衛に、高松家のものたちは不審をいだくが、その飾らぬ誠実な姿に次第に魅了される。やがて新たな借財がするや、市兵衛に不穏な影が迫る…。

目次■序 沈黙/第一章 算盤侍/第二章 神田川心中/第三章 酔生夢死/第四章 血と涙/第五章 陰間/第六章 二つの国/終章 行秋/解説・細谷正充

カバーイラスト:卯月みゆき
カバーデザイン:芦澤泰偉
解説:細谷正充
時代:文政四年八月(両国でラクダの見世物、大日本沿海與地全図完成)
場所:八丁堀、柳原堤下、裏神保小路、三年坂、三十間堀、本所二ツ目之橋、下谷御切手町、深川御徒組御家人組屋敷、小梅村、柳橋、本石町、柳町、堀川町、鎌倉河岸、桜田の下馬、諏訪坂、蛇骨長屋、川越志多町、赤間川ほか
(祥伝社・祥伝社文庫・619円・2010/03/20・313P)
購入日:2011/06/04
読破日:2011/06/08

Amazon.co.jpで購入