2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

終りみだれぬ

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

終りみだれぬ終りみだれぬ
(おわりみだれぬ)
東郷隆
(とうごうりゅう)
[源平期]
★★★★

源平期を扱った作品は少ないので、この作品集は貴重だ。しかも、ストレートに有名武将を描くのではなく、脇役にスポットを当てることで、源頼朝、木曽義仲、後白河院、熊谷直実らの実像が垣間見れる。

東大寺の南大門の仁王像で有名な運慶と快慶。双生児のようなペアのイメージをもっていたが、「開眼」によれば対等の関係ではなく仲もいいわけではないようである。また、運慶が仏像造りのヒントを掴むというエピソードは、同じ作者の『人造記』を連想させる。

「鼓」に描かれている木曽義仲も従来の固定観念を壊すもので面白かった。教科書や名作などで、作り上げられた歴史上の事件や人物像が壊され、再構築されるのは、やはり、歴史・時代小説の醍醐味である。

物語●「絵師合戦」絵師の大和判官藤原邦通は、伊豆に流人として流されたが、白拍子の三郎君に養われて勝手気ままに暮らしていた…。「開眼」仏師の運慶は、南都七大寺詣でを言い出して、弟子たちを困らせた…。「鼓」博打打ちの親分・四郎法師は、鼓の名手の弟より手紙を受け取った…。「熊谷往生」熊谷の近くの村岡に、熊谷直実所縁のものらしい、余命わずかな旅の聖が現れた…。

目次■絵師合戦|開眼|鼓|熊谷往生|あとがき|解説 高橋直樹

カバーデザイン:木本百子
解説:高橋直樹
時代:「絵師合戦」治承四年(1180)。「開眼」貞応二年(1223)。「鼓」寿永二年(1183)。「熊谷往生」貞応三年
場所:「絵師合戦」伊豆。「開眼」奈良。「鼓」京。「熊谷往生」熊谷、村岡。
(文春文庫・486円・1998/06/10第1刷・265P)
購入日:98/06/12
読破日:98/06/17

Amazon.co.jpで購入