2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

疑惑 半次捕物控

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク
疑惑 半次捕物控疑惑 半次捕物控

(ぎわく・はんじとりものひかえ)

佐藤雅美

(さとうまさよし)
[捕物]
★★★★☆☆

岡っ引きの材木町の半次が活躍する捕物小説「半次捕物控」シリーズの第四弾。前作『命みょうが』で登場した、元越前丸岡藩藩士(有馬家)の蟋蟀小三郎(こおろぎこさぶろう)こと、国見小三郎が再び登場するのが見どころの一つ。蟋蟀小三郎は、藩の世継ぎ争いがもとで藩を放逐され、藩の重役を恫喝したり、喧嘩で牢獄につながれたり、茶坊主を恐喝したりと横紙破りで、儲け話には目がなく喧嘩や人殺しも辞さずで、半次を悩ますトラブルメーカーである。その反面、半次の女房の志摩や娘のお美代には受けがいいという男性にとっては厄介なキャラクター。

佐藤雅美さんの『疑惑 半次捕物控』を読了。またしてもやられたという感じで、作者のストーリーテリングの妙にはまった。今回も、岡っ引きの半次は事件ばかりでなく、周囲の人物にも翻弄される。金の匂いを嗅ぎつけて半次にまとわりつく浪人・蟋蟀小三郎。何かと事件の探索を持ち込む北町奉行所定廻り同心岡田伝兵衛。そして、女房の志摩。

今回は半次と志摩の夫婦関係にもスポットが当たる。シリーズ第2作の『揚羽の蝶』で、岡山藩に絡む事件で、備中宮内の親分の娘・志摩と一緒になる。面倒見がよくて行動的、思い込んだら一途なところがある志摩。その志摩が朝帰りを繰り返した末に、家を出る。小三郎との仲を疑いながらも、問い質せず悶々とする半次。しかも、一緒になるときに、半次は志摩に三行半を渡していた……。ピンチ!

同類として「がんばれ、半次」と思わず応援してしまう。捕物事件の結末とともに、夫婦の行く末が気になってしまう。次回作が楽しみな捕物シリーズである。

物語●「第一話 芭蕉が取り持つ復縁」半次のもとに、荻花の俳号をもつ唐物屋の隠居を芭蕉庵の旧跡に顕彰碑建てたいので口添えをという相談があった…。「第二話 疑惑」蟋蟀小三郎から半次に拝領屋敷をめぐる儲け話があった…。「第三話 小三郎のいつもの手」大店の小間物問屋の番頭が、は組の頭に万引きの疑いをかけたことからトラブルになり、半次に取り成しを依頼にきたが…。「第四話 迷子札を見る女」半次のもとに迷い子の男の子が連れてこられたが、引き取りがなく迷子札を出すことに…。「第五話 浜御殿沖慮外法外の報い」浅草駒形あたりの裏長屋の面々と家持が船に乗って酒盛りした末に、浜御殿沖で慮外法外な馬鹿騒ぎを演じてしまった…。「第六話 小三郎の放心」野州佐野の小前百姓の甚兵衛が半次のもとに相談にやってきた。江戸に葉たばこ作りを売りに来て煙草問屋に騙されたという…。「第七話 働き者の女なかの悩み」半次は、引合茶屋高麗屋の女主人すみに亭主と別れたいという小料理屋の女・なかに力を貸してくれと頼まれたが…。「第八話 一難去ってまた一難」半次は蟋蟀小三郎から飲み屋に呼び出されるが、行ってみると小三郎が暴れ者の丹後田辺藩士の一人を殺害し、もう一人の腕を斬り落としていた。正当防衛か、過剰防衛か…。

目次■第一話 芭蕉が取り持つ復縁/第二話 疑惑/第三話 小三郎のいつもの手/第四話 迷子札を見る女/第五話 浜御殿沖慮外法外の報い/第六話 小三郎の放心/第七話 働き者の女なかの悩み/第八話 一難去ってまた一難/解説 清原康正

カバー装画:横塚繁
カバーデザイン:柳川昭治
解説:清原康正

時代:明示されず。将軍家斉の時代。安永八年が五十年ほど前。
場所:新材木町、芭蕉庵旧跡、下谷御成街道、岩井町、御旅所境内、神田旅籠町二丁目、芝神明門前、芝宇田川町、本所吉田町、江戸橋広小路講釈場横、浮世小路、通一丁目、神田本銀町、長谷川町、杉森稲荷、芝口一丁目ほか

(講談社文庫・629円・06/01/15第1刷・391P)
購入日:06/01/19
読破日:06/01/21

Amazon.co.jpで購入