2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

密使・光琳 百万両申し受け候

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

密使・光琳 百万両申し受け候密使・光琳 百万両申し受け候
(みっしこうりん・ひゃくまんりょうもうしうけそうろう)
藤井博吉
(ふじいひろきち)
[伝奇]
★★★☆☆

尾形光琳を主人公に描いた作品というと、第1回時代小説大賞を受賞した『雁金屋草紙』(鳥越碧著・講談社)が思い出される。しかし、この作品は、一度は講談社文庫から発刊されながらも、現在絶版となっているために、入手困難である。実に残念。何とかならないものでしょうか。

「雁金屋草紙」の方は、光琳と弟の乾山を軸に描いた作品らしいが、本作には、乾山は出てこない。その代わりに、紀伊国屋文左衛門や其角ら、元禄期後半の有名人が登場する。こうしたキャラクターを配しながら芸道ものではなく、経済ネタがらみの伝奇小説となっているのも面白い。

◆主な登場人物
尾形光琳:町絵師
二条綱平(つなひら):光琳が出入りする五摂家の二条家当主
荻原近江守重秀:勘定奉行
中村内蔵助:銀座年寄で光琳の庇護者
酒井忠挙(ただたか):大老忠清の嫡男、前橋藩十三万石当主
光理(こうり):光琳の弟子で二条家の家司
浅吉:芸者
冬木喜平次:深川の材木問屋主人
おふじ:浅吉の朋輩の芸者
紀伊国屋文左衛門:材木商
朝田与兵衛:御為替御用
宝井其角:俳諧師
佐々木玄龍:書家
上嶋源丞:二条家の家司
柳沢吉保:将軍綱吉の寵臣
荻生徂徠:儒学者
多代:光琳の妻

物語●絵師・尾形光琳は、出入り先に二条家の当主綱平から、天皇の綸旨を託されて、江戸行きを命じられる。「手渡す相手はおらん。伝えるものもない。ただただ身につけて江戸へ出るだけ、それだけでええのや」と不思議な指令であり、しかも江戸へ行くことが儲け話であるという。しかも託された綸旨は七十五年前の後水尾天皇のものだという…。

目次■顔/大黒天図/放浪の絵師/贋金造り/帰洛/旅宿の境涯/其角憤死/灰が降る/三崎篝屋/余滴

装画:尾形光琳筆「燕子花図屏風」左隻(根津美術館蔵)
装幀:多田和博
時代:宝永元年(1704)
場所:京・中町藪内町。江戸・銀座役所、十万坪、向島須崎町。三浦三崎ほか(PHP研究所・1,500円・98/06/25第1刷・242P)
購入日:98/06/27
読破日:98/07/07

Amazon.co.jpで購入