2023年時代小説SHOWベスト10、発表!

江戸スイーツ男子が作る菓子と兄弟愛に心満たされる

アドセンス広告、アフィリエイトを利用しています。
スポンサーリンク

深川二幸堂 菓子こよみ「上絵師 律の似顔絵帖」シリーズで注目の、知野みさき(ちのみさき)さんの文庫書き下ろし時代小説、『深川二幸堂 菓子こよみ』がだいわ文庫より刊行されました。

「餡子だけじゃつまらねぇ。菓子を作れよ、孝次郎――」
深川で菓子屋「二幸堂(にこうどう)」を始めた兄・光太郎と弟・孝次郎。
ほんのり甘酒香る薄皮饅頭「斑雪(はだれゆき)」、桜の花弁を模した上生菓子「恋桜(こいざくら)」、黄身餡が贅沢な「天道(てんどう)」と十四夜の月の如く控えめな甘さの「幾望(きぼう)」、柳の青葉が風情涼やかな錦玉羹「春の川」、薄紅色の白餡大福「紅福(べにふく)」。
――不器用な職人・孝次郎の作るとびきりの菓子が、人と人を繋げ、出会いをもたらし、ささやかな幸福を照らし出す。

弟の孝次郎は二十四歳。日本橋の大店菓子屋・草笛屋で菓子職人をしていたが、その腕を高く買っていた先代主人が亡くなると、代替わりした主人・信俊には疎まれて、菓子を仕上げる板場から、餡を作るだけの「餡炊き部屋」へと追いやられました。

二つ違いの兄・光太郎は、亡き父勘太郎の跡を継ぎ、神田で根付師をしています。
そんな弟の窮状を知って、光太郎は「身の周りの物をまとめておけ」という伝言を伝えて、草笛屋の信俊に、孝次郎を今日限りで草笛屋を辞めさせて、引き取りと告げます。

「長くなりますから事情は割愛いたしますが、この度わたくしは、深川で新しく菓子屋を開くことになったんです。それで孝次郎の手を借りたいと思いましてね。十二歳の夏から勤め始めて十二年。干支も一回りしましたし、御礼奉公までとっくに終わっておりましょう。わたくしは菓子には素人ですが、弟は草笛屋の先代に見込まれた菓子職人だ。先代のご遺志と店を引き継いだ旦那さまのことですから、心優しい弟が兄を助けることにまさか否やはありますまい」
(『深川二幸堂 菓子こよみ』P.23より)

口説爽やかに弟を引き取る光太郎。兄貴風を吹かせて、実にかっこいいです。

二人兄弟の始めた店は、光太郎と孝次郎の二人とも「こうの字」で、「幸」という字を当てて「二幸堂」と名付けられました。店主兼売り子は光太郎で、菓子作りはすべて孝次郎一人で行います。

役者のよう色男で社交的な兄と、火事で負った火傷がもとで内向的で生き方が不器用な弟。対照的な兄弟の絆が情感豊かに描かれています。

この物語には、次々と、季節感を伝えるオリジナルの和スイーツが登場します。作り方や色、形の描写を読んでいるだけで、美味しそうでお腹が刺激されます。

そして、登場人物たちが織り成す人情と恋の物語は、美味しいそうなだけでなく、優しい気分にしてくれて、心も満たしてくれます。

■Amazon.co.jp
『深川二幸堂 菓子こよみ』(知野みさき・だいわ文庫)